スレ一覧が絞り込まれた状態でそのタブに別のスレ一覧を表示した場合もエラーになっていました。
非表示の名前・メール・本文と本文キーワード、及びスレタイNGワード・キーワードで設定できます。各設定パネルの「有効期間」カラム内の右端をクリックして「デフォルト」・「3日」・「10日」・「30日」・「90日」・「無期限」から選択、または左側をクリックして有効期間を日単位の数字で入力してください。(有効期限が約1日以内の場合有効期間は赤色で表示されます。)「デフォルト」の有効期間は設定パネル下の「デフォルトの有効期間(0で無期限)」で設定します。安全のためこの設定は右側の「変更する」ボタンが押された状態でのみ変更できるようになっています。「有効期間」カラムにマウスオーバーで関連する時間情報が表示されます。
以上のように有効期間はあまり厳密なものではなく、多少余裕を見て設定するようにしてください。
レス表示更新ボタンポップアップメニューまたは「レス表示」のキーバインド・マウスジェスチャで。「全スレッドタブの更新(チェック)」とは違い、板のスレ一覧は更新せず、その時点で未取得レスが存在するとわかっているスレッドだけを更新します。(ちなみに「全スレッドタブの更新チェック」・「全スレッドタブの未取得レスを取得」・「全スレッドタブの更新」はそれぞれ「タブのスレ一覧」で「更新チェック」・「巡回」・「更新チェック+巡回」を実行することに相当します。)
スレ一覧で新着レス数の多い順に上位10スレッド(「設定」メニューの「スレ一覧…」で変更可能)を開きます。最も新着レス数の多いスレッドは更新されますが、他のスレッドは裏で開かれるだけで更新はされません。これらのスレッドを更新するには「全スレッドタブの未取得レスを取得」してください。「スレ一覧」と「レス表示」」でキーバインド・マウスジェスチャも設定できます。注意:最も新着レス数の多いスレッドが更新された時に新着レスの先頭にジャンプしないことがあります。(現在調査中)
更新を停止したい時は「タブのスレ一覧」を表示する必要があります。
レス表示タブポップアップメニューの「設定」→「未取得レス有タブの選択で更新」をチェックしてください。このためレス表示履歴が「未取得レス有で更新」または「選択スレッドを更新」に設定されている場合に「未取得レス有タブの選択で更新」するという動作は廃止されました。
レス表示欄タブポップアップメニューの「新着無しのタブを閉じる」で。
タブのポップアップメニューの「設定」→「タブの設定…」で「タブを閉じた時」をチェックして右側のコンボボックスから前後を選択してください。
UnicodeのBMP私用領域(Private Use Area, U+E000-U+F8FF)の文字はレス表示フォントで表示できない場合でも他のフォントを探さないようにしました。この領域には携帯の絵文字等が含まれ、環境によっては(主にMac?)これらの文字が多く書き込まれているスレッドの表示が極端に遅くなってしまうためです。「レス表示フォントの変更…」ダイアログで「私用領域(U+E000〜U+F8FF)も対象にする」をチェックするとBMP私用領域でも「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」ようになります。
スレ一覧・レス表示ポップアップメニューの再取得・削除関係の項目を一段下の階層に移動しました。レス表示ポップアップメニューの「設定」→「レス表示の設定…」で「再取得・削除系のメニュー項目を展開」をチェックすると、レス表示ポップアップメニューの再取得・削除系のメニュー項目を上の階層で展開します。スレ一覧は「設定」メニューの「スレ一覧…」で「削除系のメニュー項目を展開」を選択してください。
選択テキストポップアップメニューの「短文に追加…」で開くラベル追加ダイアログで「フォルダ指定…」ボタンをクリックすると、短文登録ダイアログがラベルと短文を入力した状態で開きます。
スレ一覧ポップアップメニューの「選択スレッドを抽出」で。選択したスレッドだけを対象にソートしたい時等に使ってください。
レス表示ポップアップメニューの「付箋を貼ったレスを抽出」で。
レス表示ポップアップメニューの「開く」→「看板を表示…」で。現在表示できる画像ファイルはGIF・JPEG・PNGだけです。看板のファイル名が".js"で終わっている場合、そのファイルをテキストファイルとして表示します。
「スレ一覧」の場合はスレ一覧ペインに板のスレ一覧が表示されている必要があります。
「設定」メニューの「レス表示スタイル…」で「Windows用特殊設定」タブ(Windows上のJRE6u10以降でのみ表示)の「Direct3Dを使用しない(再起動後に有効)」をチェックしてください。
ポップアップした時には16:9で表示されます。「機能」ボタンメニューの「ワイドモード(16:9)」で16:9と4:3を切り換えることができます。
「設定」メニューの「特殊設定」→「動画…」に「高画質オプション(fmt=35)を追加」を追加しました。
レス番号にマウスオーバーでポップアップ、左クリックで通常モードに戻りそのレスを表示します。
「ツールバーの設定…」の「レス表示」で「サムネイル表示と通常表示を切替える」を表示側に移動してください。ボタンアイコンの名前は"ToggleGalleryMode"です。
名前欄ポップアップメニューの「非表示の名前に追加」→「スレッド(トリップのみ)」等で。追加前にトリップをあらかじめ入力したラベル入力ダイアログが開きます。
「キーバインドの設定…」の「レス表示」で「NGレスを表示する(トグル)」を設定してください。NGレスを表示する状態では透明非表示のレスも表示されるようになります。この切り替えはタブまたはポップアップ毎の一時的なものです。
レス番号ポップアップメニューの「設定」→「非AAレス」をチェックすると、そのレスは自動AA判定でAAレスと判定されなくなります。一時的な代替フォントへの切り替え(デフォルトでは'F'キー)では「非AAレス」のレスも代替フォントで表示されます。
キーワード | レス表示 | リンク | 選択テキスト | 説明 |
---|---|---|---|---|
$BOARDURL | ○ | ○ | ○ | 板のURL |
$BOARDHOST | ○ | ○ | ○ | 板のホスト名 |
$BOARDNAME | ○ | ○ | ○ | 板の名前(ソフトウェア板では"software") |
$LINKHOST | ○ | リンクのホスト名部分("http://H/P?Q#F"では"H") | ||
$LINKPATH | ○ | リンクのパス名部分("http://H/P?Q#F"では"/P") |
"$LINK"で始まるキーワードは外部ブラウザコマンドでも使用できます。
サムネイル画像のキャッシュを読み込んだ時に画像サイズがサムネイル画像の最大サイズより小さい場合もサムネイルを再作製・保存するようにしました。最大サイズ設定変更の時既に表示されているサムネイル画像を再作成するにはポップアップメニューから「サムネイル画像を消去」した後「サムネイル画像を表示」してください。
ポップアップメニューの「状態変更」→「モザイクを[かける|解除]」で。
カラムタイトル"M"がモザイク状態、"P"が保護状態です。
「キーバインドの設定…」の「レス表示」で。
「レス表示」の「このレスを非表示にする(トグル)」で設定できます。マウスジェスチャを開始した位置のレスが対象です。
「設定」メニューの「特殊設定」→「動画の設定…」で「HD画質オプション(fmt=22)を使用」をチェックしてください。URLに"&fmt="を含まないリンクに"&fmt=22"を追加して表示するようになります。
URLの最後に"#t=?m?s"で開始時間が指定されている場合にその時間付近から再生されるようになったはずです。高画質モードでは開始時間が無視されることがあるので、「高画質オプションを使用」が設定されていても"&fmt=?"は追加しません。今のところWindowsでの対応の目処は立っていません…。
あらかじめp2.2ch.netで書き込みを有効にしておく必要があります。(●書き込みやBE書き込みする場合はそれぞれのアカウントの設定も。)「ファイル」メニューの「p2.2ch.netで書き込み…」ダイアログでモリタポアカウント(「モリタポログイン…」の設定と共通)を入力し、「p2.2ch.net経由で書き込む」をチェックすると2chへはp2.2ch.netを経由して書き込むようになります。スレ立てはできるかもしれませんが全くテストしていません。sambaによる連投規制はp2.2ch.netの状況をあまり把握していないのでメッセージを表示するだけにしています。(samba時間の設定更新やsamba時間後の自動書き込みはしない。)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Webブラウザで再現できない問題の報告は
p2.2ch.netのスレではなくV2Cのスレにお願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
レス表示ポップアップメニューの「開く」→「画像表示ウィンドウ」でそのスレッドの既得画像を表示するウィンドウが開きます。画像はスケール表示され、左クリックで次の画像を表示、シフト+左クリックで前の画像を表示します。画像はホイール回転でも変更できます。ポップアップメニューはウィンドウの中心付近では現在表示されている画像に関するポップアップメニューが、それより外側ではウィンドウの動作に関係したポップアップメニューが表示されます。
キーバインドは「キーバインドの設定…」の「画像表示ウィンドウ」で設定できます。複数のウィンドウを同時に表示することはできません。
「マウスの設定…」の「マウスオーバー」タブで設定できます。コンボボックスは左から修飾キー無しの場合、シフトキーまたはコントロールキー(Macはコマンドキー)を押しながらマウスオーバーした場合に対応しています。「レス中のサムネイル画像」で画像をポップアップ表示した場合はマウスポインタがポップアップ元のサムネイルから外れるとポップアップは閉じてしまいますが、一旦ポップアップをクリックすると通常通り左クリックで閉じるようになります。
「マウスの設定…」の「マウスジェスチャ」タブで「レス表示欄サムネイル画像上で「画像ポップアップ」のジェスチャを使用する」をチェックしてください。サムネイル画像上で「画像ポップアップ」の「このリンクを無効にする」・「リンクの履歴を削除する」・「画像のプロパティを表示する」・「ダイアログを表示せずに画像を保存」・「"フォルダに直接保存"メニューを表示する」が実行可能になります。その他の「画像ポップアップ」で設定されたジェスチャは無視され、「画像ポップアップ」に設定の無いジェスチャは「全体」のものが実行されます。注意:デフォルトではオフになっています。
「スレッド」メニューの「サムネイルモード」を選択すると、その時点でレス表示欄に表示されているサムネイル画像がレス表示欄に一覧表示されます。そのスレッドの既得画像全てのサムネイル画像を表示する場合にはポップアップメニューから「全サムネイル画像を表示」を実行してください。
新着画像では「画像リンク」の色に、それ以外は「通常リンク」の色で枠を描画します。サムネイル画像を「本文外にまとめて表示」している場合にはリンク先頭のサムネイル画像有表示の色も同様の表示になります。
アニメGIF以外のサムネイル画像は作成された時に自動的に保存されます。(場所はV2C保存用フォルダのimage\thumbs以下で、画像キャッシュが削除されるとサムネイル画像のファイルも同時に削除されます。)「リンク・画像の設定…」のサムネイル画像の最大サイズを変更すると、保存されていたサムネイル画像のサイズがそれより大きい場合はサムネイル画像が再作成されますが、それ以外の場合はそのまま表示されます。「リンク・画像の設定…」の「サムネイル画像」枠内の「キャッシュ有サムネイルは自動で表示」をチェックすると、レス表示欄や画像キャッシュ一覧を開いた時に保存されているサムネイル画像は自動的に表示されるようになります。注意:現在「キャッシュ有サムネイルは自動で表示」にはレス表示欄の表示位置が前回最後に表示していた位置とずれてしまう問題があり、最終的にこの問題に対処できるかどうかは不明です。
「外部コマンドの設定…」の「一般」タブで「作業フォルダ」の右側の「参照…」ボタンをクリックすると作業フォルダを選択するダイアログが開きます。既に作業フォルダが設定されている場合にはまず確認ダイアログが表示され、「変更」ボタンをクリックするとフォルダ選択ダイアログが開き、「削除」ボタンのクリックで設定がクリアされます。一旦表に「追加」されたコマンドの作業フォルダを変更するにはポップアップメニューで「入力欄に復元」してから作業フォルダを変更し、元のコマンドをポップアップメニューから「入力欄で上書き」してください。
V2C本来のSHA-1値を基にした"ngfile.txt"とファイル名が似ているので注意してください。新しくダウンロードした画像ファイルはまずSHA-1値によるNGファイルと照合し、ここで該当するものが無くかつ"NGFiles.txt"がV2C保存用フォルダに存在する場合に限りファイルのMD5値を計算しその値が"NGFiles.txt"に含まれるかどうかチェックします。"NGFiles.txt"に該当するMD5値が存在した場合は"NGFiles.txt"からそのMD5値を削除し、そのファイルのSHA-1値を"ngfile.txt"に登録します。
V2C保存用フォルダに"NGFiles.txt"が存在する場合、レス表示欄の選択テキストポップアップメニューに「NGFiles.txt」→「NGFiles.txtに追加…」・「NGFiles.txtから削除…」が表示され、それぞれ選択テキストに含まれる"NGFiles.txt"形式(正規表現では"[0-9A-V]{26}="で始まる行)のMD5値を追加・削除します。
「設定」メニューの「レス表示フォントの設定…」で「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」をチェックすると指定したフォントで表示できない文字でもJREが認識しているフォントでその文字を表示できる場合にはそのフォントを使って表示するようになります。この設定は動作速度を重視してデフォルトオフになっており、これまでと同じ動作にするにはこの設定をチェックする必要があります。
「名前・ID・BEの出現回数」ダイアログで「コピー」ボタンをクリックすると出現回数のリストをコピーすることもできます。
2chでスレッドがHTML化されておらず●ログインもしていない場合に最初のレスのみの表示を試みます。成功した場合はステータスバーにそのスレッドの総レス数とファイルサイズが表示されます。
レス表示欄ポップアップメニューの「参照&被参照レスを抽出」でレスアンカーにより他のレスを参照しているレス及び参照されているレスを抽出します。
タブポップアップメニューの「設定」→「タブの設定…」で「複数のタブを閉じる時に確認する」をチェックしてください。この設定はペイン毎に独立した設定です。
「スレ一覧」と「レス表示」で設定できます。
「キーバインドの設定…」の「レス表示」で「次のレスにスクロールする(下端基準)」を設定してください。
グラフモードやサムネイルモードから(デフォルトでは)エスケープキーでも通常モードに戻れるようになりました。(もちろん抽出状態はリセットされます。)
詳細はV2C使用法を参照してください。
お気に入りのポップアップメニューまたはツールバーのボタン登録領域のポップアップメニューから「URLの登録…」を選択すると「URLのプロパティ」ダイアログが表示されます。このダイアログにラベルとURLを入力し、実行するアクションを「外部ブラウザで開く」・「ブラウザで開く」・「スレ一覧で開く」から選択してください。固定したWeb検索を登録するには「Web検索」ダイアログで検索語を入力して「URLコピー」ボタンをクリックした後「URLのプロパティ」ダイアログのURL欄にペーストし、アクションに「スレ一覧で開く」を選択してください。登録されたWeb検索の結果は記憶されており、前回の結果に存在しなかったスレッドはスレ一覧で新規スレッドの背景色(デフォルトは緑色)で表示され、新規スレッドが存在したツールバーのWeb検索ボタンの文字色は赤色になります。検索結果に新規スレッドが存在した時は「音の設定…」で「Web検索(登録されたもの)」の「新規スレッド有」で設定された音が再生されます。
ツールバーに登録したWeb検索ボタンのポップアップメニューから「定期更新チェック…」を実行すると更新間隔を選択するダイアログが開き、「1時間」・「30分」・「15分」のボタンをクリックするとその間隔で定期更新が開始します。定期更新中はWeb検索ボタンの文字が青色で表示され、検索結果に新規スレッドが存在するとボタンの文字が赤色になり定期更新を停止します。定期Web検索は検索回数が100回に達するか3回連続でエラーになっても停止します。
選択テキストポップアップメニューの「選択範囲のリンク」の一番下にリンク用の外部コマンドが表示されます。選択テキストに含まれるリンクが1つだけの時はそのまま実行され、複数の場合は確認ダイアログで「実行」をクリックすると外部コマンドがそれぞれのURLに対して(並列ではなく)順番に実行されます。外部コマンドは画像キャッシュ一覧のポップアップメニューにも表示され、動作は選択テキストの場合と同じです。
スレ一覧またはレス表示履歴のポップアップメニューから「タブを閉じて履歴から削除」を選択すると、選択されているタブを閉じてそのタブの履歴を削除します。ただし選択されたタブがロックされている時は実行されません。
V2Cのランチャーから起動した時のみ有効です。出力はV2C保存用フォルダの"v2clog.txt"に保存され、「表示」メニューの「コンソール出力…」でそのファイルの最後1000行を表示することができます。V2Cの動作がおかしいと思った時にチェックしてみてください。注意:現在V2Cの二重起動チェック完了前の出力は保存されません。
普通文字を入力するキー('A','B'や'1','2'、'[',']'等。スペースキーとEnterキーは除く。)単独の入力とShiftキー+それらのキーの入力は、アドレスバー・絞り込み入力欄・書き込み欄で押されても「全体」のキーバインドが実行されないようにしました。
「キーバインドの設定…」の「全体」で「書き込んだスレッドを一覧に表示する」を設定してください。
「設定」メニューの「ツールバーの設定…」で「カスタムアイコンの枠を描画する」のチェックを外してください。主にMacとそれ以外の環境で枠付きのツールバーアイコンを共用するための設定です。(現在Macでは常に枠を表示しません。)
応急処置的に"[^["を"[^\["に置換するようにしました。
「ファイル」メニューの「外部からの要求を受け付ける」がチェックされていてかつ起動時に V2C\lockfile が残っている時にV2Cが起動できないという問題を修正しました。
T20081001をを最初に起動した時に確認ダイアログが表示され、「OK」をクリックすると変換が開始されます。ログ保存フォルダの変更例を以下に示します:
サーバ違いで同じ板のフォルダが複数存在する場合、現在の板一覧に対応するフォルダが優先的に移行され残りは移行されません。この変更により、2chのサーバ移転により問題が起こる可能性は低くなるはずです。
★★注意★★: 一旦フォルダ構成を変更した後ではT20081001より前のバージョンは実行できません。
Milkcafeの板は2ch互換板と同じ扱いになりました。
アイコンのダウンロードは「リンク・画像の設定…」の「新着画像ダウンロード」が設定されていればその設定に従います。自動でダウンロードされなかったアイコンには"sssp"が表示され、その画像をクリックするとアイコンがダウンロード・表示されます。アイコンの管理は通常の画像ファイルと共通で、アイコンのポップアップメニューからアイコンのキャッシュを削除することもできます。このアイコンを表示したくない場合は「リンク・画像の設定…」の「Beアイコンを表示する」のチェックを外してください。
非表示の理由のポップアップメニューで「非表示の設定を開く…」を選択してください。「キーワード・非表示設定」ダイアログが開き、そのレスを非表示にした項目が選択された状態になります。非表示がレス番号指定または前回非表示のキャッシュの場合は「キーワード・非表示設定」ダイアログは表示されません。
詳細はこちらを見てください。
使用上の変化はないはずです。
レス表示フォントで表示できない文字でもJREが認識しているフォントでその文字を表示できる場合にはそのフォントを使って表示するようにしました。また、右から左に読み書きする文字の表示も改善しました。
被参照数を示す円内ではその参照されているレス(複数の円内では最も近いレス)、枠外でカーソルが表示されている場合にはカーソルのレス、それ以外の場合はマウス位置のレスがポップアップ表示されます。
詳細はこちらを見てください。
数字キーを素早く入力するとこれまではそのレスだけがポップアップで表示されましたが、そのレスを参照しているレスも含めて表示するようにしました。(通常のレス番号ポップアップと同じ。)
「ファイル」メニューの「モリタポログイン…」で「メニューバーで通知する」をチェックしてください。答えられるコッソリアンケートがある場合には「ヘルプ」メニューの右側に「コソアン」メニューが表示され、その下の「コッソリアンケートを開く」を選択するとアンケートを表示します。注意:「コッソリアンケートを開く」を選択するまではコッソリアンケートの定期チェックは停止しています。また、通知音も設定できるようにしました。(音の設定も参考にしてください。)
名前欄ポップアップメニューの「設定」→「名前欄クリックでポップアップ」をチェックしてください。名前欄にマウスオーバーしただけではポップアップせず、クリックした時にポップアップするようになります。
「設定」メニューの「リンク・画像の設定…」で"インラインサムネイル"枠内の「本文の上」を選択してください。レス表示スタイルで明示的にサムネイル画像の表示位置を指定している場合にはこの設定は無視されます。
「マウスの設定…」→「マウスジェスチャ」タブ→「レス表示」で設定できます。
各設定ダイアログの「画像ポップアップ」で設定できます。
「設定」メニュー→「レス表示スタイルの設定…」の「スレタイ指定」タブで設定できます。下の入力欄にスレタイにマッチさせるキーワードを入力して「追加」ボタンをクリックすると上のテーブルに追加されます。適用したいレス表示スタイルを選択し、必要に応じて"Ac"(有効)・"RE"(正規表現)・"A/a"(大/小文字を区別する)カラムをチェックしてください。スレッドを開く時、「直接指定」タブで「スレッド」の設定が「板の設定に従う」の場合(つまり個別のスレッド設定が無い場合)「スレタイ指定」テーブルの上から順にスレタイが有効なキーワードとマッチするかどうかチェックし、最初にマッチした行のスタイルが使用されます。
詳細はこちらを見てください。
「設定」メニューの「リンク・画像の設定…」で"インラインサムネイル"枠内の「本文外にまとめて表示」をチェックするとデフォルトのレス表示スタイルではサムネイル画像がレス毎に本文の下にまとめて表示されます。サムネイルをまとめて表示する位置はレス表示スタイルで指定することもできます。
GIFアニメはこれまでの"a"から右向き三角に、保護状態は"P"から正方形の枠にそれぞれ変更しました。
サムネイルポップアップメニューまたは画像ポップアップメニューで「モザイク」をチェックすると画像がサイズ16×16のモザイクで表示されるようになります。(サムネイル画像には適用されません。)モザイク表示状態でAltキーを押しながらマウスホイールを下方向に回転させるとモザイクのサイズが16×16→8×8→4×4→モザイク無しに変化し、モザイク無し状態でAltキーを押しながらマウスホイールを上方向に回転させるとサイズ16×16のモザイク表示になります。モザイク表示状態切り替えのキーバインド・マウスジェスチャは各設定ダイアログの「画像ポップアップ」で設定できます。
「設定」メニュー→「リンク・画像の設定…」で「新着画像はモザイク表示」をチェックすると、新しくキャッシュした画像がモザイク表示されるようになります。注意:モザイク表示フラグは各画像に対して記憶されており、「新着画像はモザイク表示」のチェックを外しても「新着画像はモザイク表示」がチェックされている間にキャッシュされた画像のモザイク表示フラグはリセットされません。
「設定」メニューの「ネットワークの設定…」で「書き込み時IPv6のアドレスを優先する」をチェックしてください。注意:IPv6で外部に接続できる環境以外でこの設定をチェックすると書き込みできなくなる可能性があります。
「設定」メニューの「一般設定…」で「前回の異常終了を警告する」のチェックを外すと、可能な場合には異常終了に関する警告ダイアログを表示しません。Windowsでは「前回の異常終了を警告する」をチェックした状態で「V2C起動中のWindows終了に関する情報を表示する」のチェックを外すと"前回V2C起動中にWindowsをシャットダウンした場合の注意:〜"のダイアログだけをスキップします。注意:「前回の異常終了を警告する」の設定はV2C保存フォルダの"lockfile"がJREのFileLockでロックできない時には無視されます。(ほとんどの場合は大丈夫のはずです。)
選択テキストポップアップメニューの「選択範囲のリンク」→「フォルダに直接保存」でメニューが表示されます。
IDポップアップメニューの「非表示のIDを解除」で。
「キーバインドの設定…」の「レス表示」で。
最後にオートリロードしていた時の状態を記憶します。
'i'は以前短期間DoCoMoからの投稿表示に使用されていましたが、現在はiPhoneからの投稿表示になりました。投稿時のUA(User-Agent)に"iPhone"が含まれているとID末尾が'I'になるようですが、こちらは簡単に偽装が可能なので表示は[Iphone]にしました。注意:以前のレスの表示も[iPhone]または[Iphone]になってしまいます。
「設定」メニューの「スレ一覧の表示設定…」で「スピードでソート時レス数が1000を超えたスレは符号を反転(2chのみ)」をチェックしてください。
「キーバインドの設定…」の「書き込み欄」で。
板一覧・お気に入りタブで板のポップアップメニューの「コピー」の下位メニューからコピーできます。
「設定」メニューの「短文登録…」で設定ダイアログが開きます。ショートカット・ラベル・短文を入力して「追加」ボタンをクリックすると左のツリーで選択された項目の上(フォルダが選択された場合はそのフォルダ内の最後)に追加されます。「フォルダ」ボタンのクリックでは入力されたショートカット・ラベルを持つフォルダが作成され、下位メニューになります。項目・フォルダはDrag&Dropで移動することができます。ポップアップメニューの「入力欄に復元」でその項目・フォルダの設定が右の入力欄に入力され、「入力欄で上書き」でその項目・フォルダを入力欄の値に設定します。フォルダを選択した状態で「AAList.txt挿入…」ボタンをクリックするとファイル選択ダイアログが開き、そこで選択したAAList.txtがそのフォルダ内に追加登録されます。注意:ショートカットはアルファベットの大文字・小文字を区別しなくなりました。
お気に入りツールバーボタンをホイール(中)クリックするとお気に入りツリーをポップアップメニューとして表示します。(DAT落ちスレッドは表示されません。)メニューからスレッド等を選択すると、現在のタブで開きます。
リンクポップアップメニューの「プロパティのインポート」や次スレ検索ダイアログで「画像保存フォルダ」がチェックされていると、「画像保存フォルダの設定」もインポートします。
詳細はこちらを見てください。
詳細はこちらを見てください。
これまでスタイルのIDは"Test"に固定されていましたが、"style"フォルダの下のフォルダ名またはZIPファイル名をIDとしてそれらをスレッド毎に選択できるようになりました。IDは半角英数字と'_'(アンダースコア)からなる文字列で、先頭に'_'は使えません。また、"Default"と"Rectangle"(大文字・小文字を区別しない)は存在しても無視されます。スタイルは「設定」メニューの「レス表示スタイルの設定…」で選択できます。初期状態ではデフォルトのレス表示スタイルを使用する設定になっているので、レス表示スタイルをカスタマイズしていた方は「全体」の「選択したスタイルを使用する」をチェックしコンボボックスから"Test"を選択してください。(設定前に"Test"をよりスタイルにふさわしいIDに変更しておいた方がいいかもしれません。)レス表示スタイルの「再読み込み」は表示されているスレッドのスタイルだけが対象になります。
"Rectangle"レス表示スタイルを使用する場合は前項の「レス表示スタイルの設定…」でコンボボックスから"Rectangle"を選択してください。色の設定はこれまで同様「設定」メニューの「特殊設定」→「レス表示スタイル(Rectangle)の設定」から。
リンクポップアップメニューの「プロパティのインポート」や次スレ検索ダイアログで「背景画像・スタイル」がチェックされていると、レス表示スタイルもインポートします。
リンク・サムネイル画像ポップアップメニューの「設定」→「画像保存フォルダの設定…」で設定ダイアログが開きます。例1:単に保存フォルダを固定したい場合は「全体」の「設定する」をチェックし、「…」ボタンで保存フォルダを選択します。例2:スレッド毎に保存フォルダを設定したい場合は「スレ」の「設定する」をチェックし、「…」ボタンで保存フォルダを選択してください。(ただし「スレ一覧」メニューから開いた「画像キャッシュ一覧」の新着画像以外は「スレ」設定ではなく「全体」設定が適用されます。)注意:この設定はOSによらず同じ設定値を使います。複数のOSでこの設定を使う場合はV2C保存用フォルダの"userdata"以下を使ってください。
リンク・サムネイル画像ポップアップメニューの「設定」→「フォルダに直接保存の設定…」で設定ダイアログが開きます。(以下"フォルダ"は設定ダイアログのツリー内のフォルダを、[フォルダ]は実際のフォルダを指します。)ショートカット・ラベル・[フォルダ]を入力して「追加」ボタンをクリックすると上のツリーで選択された項目の上("フォルダ"が選択された場合はその"フォルダ"内の最後)に追加されます。「フォルダ」ボタンのクリックでは入力されたショートカット・ラベルを持つ"フォルダ"が作成され、この"フォルダ"は「フォルダに直接保存」の下位メニューになります。項目・"フォルダ"はDrag&Dropで移動することができます。ポップアップメニューの「編集」でその項目・"フォルダ"の設定が下の入力欄に入力され、「上書き」でその項目・"フォルダ"を入力欄の値に設定します。"フォルダ"を選択した状態で「下位フォルダ登録」ボタンをクリックすると[フォルダ]選択ダイアログが開き、そこで選択した[フォルダ]以下の[フォルダ]構成がそのままその"フォルダ"内に追加登録されます。
「画像ポップアップ」の「"フォルダに直接保存"メニューを表示する」で。
マウスポインタをポップアップメニューの上下端に移動するとポップアップメニューがスクロールします。
「このリンクを無効にする」・「リンクの履歴を削除する」・「ダイアログを表示せずに画像を保存」・「"フォルダに直接保存"メニューを表示する」・「画像のプロパティを表示する」が実行可能で、その他の「画像ポップアップ」で設定されたジェスチャは無視されます。「画像ポップアップ」に設定の無いジェスチャは「全体」のものが実行されます。
「このリンクを無効にする」・「リンクの履歴を削除する」・「ダイアログを表示せずに画像を保存」・「"フォルダに直接保存"メニューを表示する」が実行可能で、その他の「画像ポップアップ」で設定されたジェスチャは無視されます。「画像ポップアップ」に設定の無いジェスチャは「全体」のものが実行されます。実行の対象は、ジェスチャを開始したリンクが選択されていれば他の選択されたリンクも含めた選択リンク全体、そうでなければそのリンクだけです。
「設定」→「マウスの設定…」→「マウスクリック」タブの「レス中の動画リンク」で動作を選択してください。「動画ポップアップ」はJDICがインストールされていれば動画をポップアップ表示し、そうでない場合は外部ブラウザで開きます。
「キーバインドの設定…」ダイアログの「スレッド一覧絞り込み」で「Webで検索する」を設定してください。「Web検索の設定…」の一番上のエントリを使った実行結果がスレ一覧に表示されます。
「全体」で設定できます。また「URLを開く」ダイアログに「外部ブラウザ」と「内部ブラウザ」ボタンを追加しました。
シフト+クリックは巡回です。
シフト+クリックは全タブ更新チェックです。
注意:現在この設定を(特に2chの板一覧で)変更することはあまりお勧めできません。
板一覧のルートフォルダポップアップメニューの「設定」→「板一覧取得URLの設定…」で開くダイアログでURLを入力して「OK」をクリックしてください。「リセット」をクリックすると設定がデフォルトに戻ります。板一覧のルートフォルダから「ログから検索」や「ログの整理」を実行すると、その板一覧に表示されている板全てが対象になるのでこちらも注意してください。
板一覧ルートフォルダポップアップメニューの「設定」→「タブ名の設定…」で設定できます。変更されるのはタブの表示とルートフォルダのラベルだけで、例えば「板一覧」メニューの名前は変わりません。
IDポップアップメニューの「設定」→「ID出現回数を表示」をチェックすると、IDの右側に"(n/N)"(出現総数Nのうちn番目のレスの場合)のように表示されます。
レス番号ポップアップメニューの「設定」→「被参照回数を表示」をチェックすると、レス番号の右側に"+N"のように表示されます。ただしオートリロードの短縮モードでは被参照回数は表示されません。
[レス表示スタイル] この部分のクラス名は"refcount"で、".refcount{font-size:small;}"がデフォルトで設定されています。
「設定」メニューの「外部コマンドの設定…」で「ブラウザ」タブを選択すると、外部ブラウザを設定できます。一番上はこれまでの外部ブラウザの設定と同じで、これがデフォルトになります。デフォルトと違うコマンドを使用したい場合は下の「コマンド」入力欄にそのコマンド、「URL[正規表現]」にそのコマンドを適用したいURLにマッチする正規表現を入力して追加ボタンをクリックしてください。URLは上から順番にマッチするかどうかテストされ、最初にマッチしたものが使用されます。(「Ac」カラムのチェックが外れた条件は無視されます。)
詳細はこちらを見てください。
レス番号ポップアップメニューの「設定」→「このレスを透明非表示」で透明非表示になります。またチェックボックスのポップアップメニューから複数のレスをまとめて「透明非表示にする」こともできます。この透明非表示はNGワードの「透明」フラグと同じで、レス表示ポップアップメニューの「設定」→「個別の透明設定を無視」の対象になります。
レス表示ポップアップメニューの「設定」→「ポップアップで透明レスを表示」をチェックしてください。
グラフのポップアップメニューの「グラフの設定…」で「レスラベルを描画」をチェックしてください。
「キーバインド」の「全体」で設定できます。残念ながら今のところMacではキーバインドの設定はできますが正常に動作しないことがあります。
書き込み欄ポップアップメニューの「設定」→「fusianasanをチェック」のチェックを外してください。
詳細はこちらを見てください。datファイルを通常の表示とほぼ同じように処理するので、以前より検索に時間がかかります。
レス表示ポップアップメニューの「抽出ダイアログ…」で「ログから検索…」とほぼ同じダイアログが開きます。(スレッドに関する条件は除外されています。)条件を入力して「OK」をクリックすると抽出が実行されます。
レス表示ポップアップメニューの「レスのチェック」→「このレスをチェック」をチェックすると全てのレス番号の下にチェックボックスが表示され、そのレスがチェックされた状態になります。表示されたチェックボックスをクリックすることで状態を反転することができ、全てのレスのチェックが外れるとチェックボックスは表示されなくなります。「ここからチェック」・「ここからクリア」・「全て反転」・「全てクリア」で複数のレスの状態を変更できますが、絞り込み状態では表示されているレスのみが変更されることに注意してください。
チェックボックスのポップアップメニューからはチェックされたレスを対象とした動作を実行することができます(「抽出(現在の表示レスから)」以外の動作では現在の表示状態は無視されます。)
注意:このチェック状態は一時的なもので、保存されません。
「設定」メニューの「キーワード・非表示設定…」の「ウェイト」カラムをクリックすると、ウェイトの値を"-9"から"9"までの整数から選択することができます。(キーワードの設定は非表示設定と統合されました。)デフォルトは"0"で、これまでのキーワード・NGワードと同じです。ウェイトを"1"に設定したキーワード・NGワードを含むレスは、そのレスが含む他のNGワードのウェイトが"0"だけの場合非表示になりません。ただし、"1"の効果は"-1"のNGワードを含むレスでは無効になります。(…以下"-9"まで続く。)結局ウェイトを優先度の低い順に並べると、
"0"(NG) < "1"(OK) < "-1"(NG) < "2"(OK) < "-2"(NG) … < "9"(OK) < "-9"(NG)
となります。
「本文キーワード」のウェイトは"0"以上の値が選択でき、ウェイト"0"のキーワードは非表示状態に影響しません。
名前・メール・ID・Be・本文タブで「透明」カラムをチェックすると、「透明非表示」モードでない時でもそのレスを透明非表示にすることができます。この設定はレス表示ポップアップメニューの「設定」→「個別の透明設定を無視」をチェックすることで無視することができます。
「キーワード・非表示設定…」で「この非表示設定をスレッドの最初のレスにも適用する」をチェックしてください。
非表示関係の優先度は低い順に
NGワード < ラベル < レス番号非表示
となります。「設定」メニューの「レスラベルの設定…」で「NGワードを適用する」をチェックすると、これまで同様ラベルの付いたレスもNGワードで非表示になります。
選択テキストポップアップメニューの「短文に追加…」で表示されるダイアログでラベルを入力してください。AAList.txtを使用している時はAAList.txtに追加され、複数行AAの場合にのみ名前の入力が必要です。
「ファイル」メニューの「ログフォルダのチェックと修復…」でダイアログが開きます。取得済のスレが板のスレ一覧に表示されなくなった場合は「登録されていないdatファイルを登録」をチェックして実行すると元に戻るはずです。ダイアログのチェックボックスのチェックが全て外れている場合はチェックだけが行われます。最後に表示される結果表示では実行されなかった修復項目は括弧付で表示されます。板一覧の板ポップアップメニューから「ログフォルダのチェック…」を実行した場合は、その板のフォルダだけをチェックします。
投稿端末表示はそれぞれ[DoCoMo]と[DCM+ID]になります。("i"と"I"は2008年3月31日から4月1日にかけて一時的に使われました。)
コントロール(Macではコマンド)キー+マウスオーバーでBeのプロフィールをポップアップ表示します。
「マウスの設定…」→「マウスジェスチャ」の「レス表示」で設定できます。
「マウスクリックの設定」・「マウスジェスチャの設定」を「マウスの設定」にまとめ、「外部ブラウザコマンドの設定」を「外部コマンドの設定」に統合しました。
「設定」メニューの「ランチャーの設定…」で「追加のVM引数」に入力してください。この引数の設定によってはV2Cが起動しなくなる可能性があります。起動しなくなった場合はV2C.app/Contents/Resources/Oldinfo.plistをV2C.app/Contents/Info.plistにコピーして起動してみてください。
「設定」メニューの「特殊設定」→「動画の設定…」で。
設定ダイアログの「ハイライト」カラムをクリックすると、ハイライトの設定ダイアログが開きます。「スレタイキーワードの設定」も同様です。
「設定」メニューの「ハイライトの設定…」等で「取消線」をチェックしてください。
レス番号ポップアップメニューの「設定」→「AAレス」をチェックすると、そのレスは常にAltフォントで表示されるようになります。
「画像キャッシュ一覧」タブがロックされている場合に限りV2Cの起動時に「画像キャッシュ一覧」タブが復元されます。注意:デフォルトでは画像キャッシュ一覧のアイコンが無いのでタブにロック状態が表示されません。
現在はスレッドに対してのみ有効です。「設定」メニューの「マウスクリックの設定…」ダイアログで「板一覧ペインのアイテム、スレ一覧のスレ、ツールバーボタン」に「裏で開く(新しいタブ)」を選択してください。
ステータスバーポップアップメニューの「ステータスバークリックで書き込み欄表示」をチェックすると、ステータスバーのメッセージ表示部分をクリックすることで書き込み欄を表示することができるようになります。(トグル)
ツールバーアイコンの通常の名前(V2C 使用法 [ツールバーの設定]参照)に_P,_R,_RS,_D,_DSを付けたものは、以下のように使用されます。
"D"または"S"を含むものは全てのボタンで使われるわけではないことに注意してください。
今のところ1000レスまで書けるのは一部の板だけのようですが、とりあえずまちBBS全体でレス数の上限を1001にしました。
datの差分取得の際に差分ではなくdat全体を送って来る場合にはpolipo(dolipo)を使っていると判断し、警告ダイアログを出すようにしました。警告ダイアログが出るのは1回の起動につき1回だけです。
この変更により、動画を読み込んでいる間ポップアップウィンドウがメインウィンドウの邪魔になることはなくなったと思います。メインウィンドウの下に隠れた動画ポップアップは元のリンクをクリックするか「ウィンドウ」メニューから選択することで上に表示することができます。
URLの最後に"&fmt=n"が付いていなければ自動的に"&fmt=18"を追加します。
Seamonkeyは"/usr/lib"または"/usr/local"にインストールされていると仮定しています。現在既知の問題は:
レス表示ポップアップメニューの「開く」→「過去スレを表示する」で、同じ板でタイトルが似ていてログ取得済みのスレッドをスレ一覧に表示します。(このスレ一覧は、板のスレ一覧で「dat落ちスレを表示」した後に似たタイトルで絞り込み「スレ立」でソートした状態になっています。)
スレ一覧カラムタイトルポップアップメニューの「デフォルトソートカラムの設定…」で設定ダイアログが開きます。左の「優先順 1」はこれまでの「デフォルトソートカラム」と同じです。右の「優先順 2」が「(なし)」以外の場合は、「優先順 1」カラムの値が同じ時に「優先順 2」のカラムで比較されます。設定できるのは板のスレ一覧とお気に入りのスレ一覧だけです。
これまでの通し番号による管理から、SHA-1値による管理に変更しました。H20080223を最初に起動した時にV2C保存用フォルダに"link.txt"(これまでのリンク履歴保存用ファイル)が存在すれば確認ダイアログが表示され、「OK」をクリックすると変換が開始されます。変換後のリンク履歴保存用ファイルは"linkhist.txt"です。(変換前の状態は"link.txt"と"image"フォルダの内容をコピーすることでバックアップしておくことができます。)画像キャッシュファイルの名前は"img01234"から"2e900d21f451e51a3808787a6284a0e364230551.jpg"のようになり、ファイルの置かれる場所も"image"フォルダの直下ではなく、ファイル名の先頭1文字のフォルダが間に入ります。SHA-1値の同じ(≒内容の同じ)画像キャッシュはまとめて管理されるので、リンクの無効化・履歴の削除はそれらがまとめて無効化・削除されることに注意してください。
画像キャッシュの存在するリンクのポップアップメニューまたはサムネイル画像ポップアップメニューから「NGファイルに追加…」を選択するとそのファイルに付けるラベルを入力するダイアログが開くので、適当な文字列を入力してEnterを押してください。この画像キャッシュファイルは削除され、対応するリンクが無効化リンクの色になりさらに打ち消し線が入ります。ラベルはこのリンクにマウスオーバーした時にポップアップで表示されます。(選択テキストポップアップメニューの「選択範囲のリンク」→「NGファイルに追加…」から選択範囲の画像キャッシュをまとめてNGファイルに登録することができますが、ラベルは共通になります。)NGファイルのリンク履歴削除ではリンク履歴だけが削除され、NGファイル自体の登録は残ります。NGファイル自体の登録を解除したい場合はNGファイルのリンクポップアップメニューの「設定」→「NGファイル登録の設定・削除…」で開くダイアログで「削除」ボタンをクリックしてください。このダイアログでは削除だけではなくラベルを変更することもできます。
リンクポップアップメニューの「設定」→「NGファイルの一覧…」で現在登録されているNGファイルのリストが表示されます。リストは登録時刻の新しい順にソートされており、左端の「適用数」は現在のリンク履歴中で適用されているものの数です。(注意:登録してからこれまでに適用された回数の合計ではありません。)リストのポップアップメニューから選択されたNGファイル登録を削除することができます。
サムネイル画像ポップアップメニューまたは画像ポップアップのポップアップメニューの「キャッシュ保護」をチェックしてください。選択テキストポップアップメニューの「選択範囲のリンク」や画像キャッシュ一覧のポップアップメニューから複数の画像キャッシュの保護設定をまとめて変更することもできます。保護された画像キャッシュリンクはサムネイル画像の右下に"P"が表示され、無効化・NGファイル登録・履歴削除ができずリンク有効期間の設定も無視されます。
サムネイル画像を表示するのは、ImageViewURLReplace.datにJDICでポップアップ表示可能な動画へのリンクに対応する行が存在する場合に限ります。中ボタンで動画へのリンクをクリックすると、通常の画像リンクと同様にサムネイル画像のダウンロードを開始します。
「NGファイル」はNGファイルのリンク履歴に対するものです。「NGファイル登録」はNGファイル自体の登録に対応し、最後にそのNGファイルによりリンクがNGと判定された時点からの経過時間が対象になります。安全のためリンク履歴有効期間の設定は「この枠内の設定を変更する」ボタンが押された状態でのみ変更できるようになっています。
「ファイル」メニューの「画像キャッシュのチェック…」で表示されるダイアログの指示に従ってください。履歴に無いファイル・ファイルの無い履歴が存在した場合はそれらを削除するかどうかを尋ねるダイアログが表示され、「OK」をクリックすると削除が実行されます。削除には結構時間がかかる場合があります。
ファイル名が衝突する場合でも既存ファイルのSHA-1値が同じであれば保存は実行されません。
「dat落ちスレを表示」の前の状態に戻します。(最初からdat落ちスレが表示されるスレ一覧の場合は引き続きdat落ちスレが表示されます。)
検索語をスレ一覧絞り込み入力欄に入力し、ポップアップメニューの「Web検索」の下から項目を選択するとスレ一覧に検索結果が表示されます。
ラベルが選択テキストと同じでいい場合はそのままEnterキーを押してください。
「ヘルプ」メニューの「一般設定…」で「タイトルバーにV2Cのアイコンを使用する」のチェックを外すとタイトルバーがデフォルトのアイコンに戻ります。
「ヘルプ」メニューの「V2C掲示板を開く」から。V2C掲示板が板一覧に登録されていない場合は外部板一覧を更新してください。
3秒待ってもWebBrowserからの応答が無い場合はそれを無視して処理を続行するようにしました。
"sssp://〜"をリンクと認識するのは最初のレス(>>1)が"sssp://"で始まっている場合だけです。表示は"sssp://〜"のままですが、リンクとしては"http://〜"として扱われます。
「ファイル」メニューの「Be@2chログイン…」のダイアログで、「BBSPNKでもBeを使用する」をチェックするとBBSPINKでBeを使うことができます。デフォルトではチェックされていないので注意してください。
"$LINKU"がリンクのURLをURLエンコードしたものに置換されます。
「スレッド一覧」と「レス表示」で設定できます。
最初にT20080101bを終了した時にInfo.plistのCFBundleIdentifierがorg.monazilla.v2cに、CFBundleSignatureがV2CJに変更されます。V2Cランチャーのバージョンは0.2と表示されるはずです。
CopyAAforAALM.exeに関してはここの「Jane用の『AAListへ追加』コマンド」を見てください。現在は外部コマンドの設定がCopyAAforAALM.exeへのパス *$SELTEXT
という形式の場合にのみ$SELTEXT中の改行がそのままCopyAAforAALMに渡されます。「CopyAAforAALM.exeへのパス」に半角スペースが含まれる場合は前後を"(ダブルクォーテーション)で囲んでください。(将来の一般的な場合への対応のため。)
スレ一覧ポップアップメニューの「設定」→「スレ速度ハイライトの設定…」で設定ダイアログが開きます。設定方法は「被参照回数によるハイライトの設定」と同じです。しきい値の単位は1日当りレス数で、整数で設定してください。
「設定」メニューの「スレ一覧の表示設定…」で「速度の単位を1日当りに固定」をチェックしてください。
Boo2008に関してはBoo2008のページを見てください。レス表示ポップアップメニューの「2ch荒らし報告」→「Boo2008に報告する…」で確認ダイアログが開きます。撃墜王を目指したい方はここでトリップキーを入力してください。(撃墜王にならなくていい方は空欄のままで。)「OK」をクリックするとWebブラウザで結果のページが開きます。ポート番号の入力には対応していませんが、必要という方がいれば対応します。注意:boo.2ch.netへの報告にはPOSTではなくGETを使っているので、Webブラウザのアドレスバーにはトリップキーが表示されてしまいます。履歴にも注意してください。
投稿端末表示だけの場合はNGIDに登録できないようにしました。IDポップアップメニューの「設定」→「ID末尾による非表示設定…」を使ってください。
それぞれ、「次回起動時タブ状態を復元」はタブポップアップメニューの、「隠れたラベルをポップアップ」は板一覧ルートフォルダポップアップメニューの、「隠れたラベルをポップアップ」はスレ一覧ポップアップメニューの、「設定」の下からオフにすることができます。
表示されるダイアログでURLを入力してください。
プログレスバーの周りに枠が表示される場合は常にプログレスバーが表示されます。メモリ使用量表示もプログレスバーと同期しますが、マウスポインタをメモリ使用量表示の上に移動するとメモリ使用量だけが表示されます。
詳細はV2C使用法[インクリメンタルサーチ]を見てください。
「色の設定…」ダイアログ右下の「保存…」ボタンをクリックして名前を入力すると、現在の設定ダイアログの状態がその名前で保存されます。「デフォルト」はV2Cのデフォルト状態で、この名前で保存することはできません。保存した状態を復元するには「復元…」ボタンをクリックして名前を選択してください。この復元は設定ダイアログの状態を復元するだけで、その状態が自動的に設定されることはありません。「削除…」ボタンで状態を削除できます。
オートリロード開始時の初期値は30分に設定されていますが、オートリロード中に開始ボタンをクリックすることで15分づつ、最長2時間まで増加します。新着レスが無い場合は最長1分まで徐々に更新間隔が増加し、10回連続で新着が無いとオートリロードを停止します。残り時間表示の警告用背景色は残り6分で黄色、3分で赤色です。
オートリロード設定ダイアログの「オートスクロールしない」をチェックしてください。
選択テキストポップアップメニューの「リンクとして開く」の下の「UTF-8」・「Shift_JIS」・「EUC-JP」を選択してください。ブラウザに渡す前に選択された文字列の前後の空白を削除し、URLに使用できない文字を選択した文字コードでURLエンコードします。文字列がURLスキームで始まっていない場合は"http://"を前に連結し、"ttp://"または"tp://"で始まっている場合は"http://"に補完します。使用例としては、"ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2ちゃんねるブラウザ"が選択された状態で「UTF-8」を選択すると、ウィキペディアの該当するページをWebブラウザで開きます。
アドレスバーにモリタポで取得したいスレッドのURLを入力し、ポップアップメニューの「モリタポでスレを取得」を選択してください。
">>950"のようにレス番号が1つだけ指定されているもの以外はこれまで同様無視されます。(">>1-1001"のようなものを避けるため。)被参照数ランキングも過去レスを勘定に入れるようにしました。
レス番号ポップアップメニューの「被参照数ランキング…」ダイアログで「抽出」ボタンをクリックすると、リストの選択されている行の被参照数以上のレスを抽出して表示します。
画像ポップアップメニューの「90°[右|左]に回転」で。
レス表示ポップアップメニューの「全表示レス」→「画像を直接保存」・「フォルダに直接保存」から。