お気に入り・スレ一覧・レス表示ポップアップメニューの「ラベル」から設定するラベルを選択してください。(ラベルを設定できるのはログを取得しているスレッドのみ。)スレ一覧のスレタイカラムの背景色がラベルの色になります。ラベルの色はラベル選択の下にある「ラベルの設定…」で設定できます。ラベル設定ダイアログの「保護設定」をチェックすると、そのラベルを設定したスレッドのログを削除する時に警告を出します。
タブ設定ダイアログ「タブ色」枠内の「背景色」・「文字色」・「左側フラグ色」・「下線色」・「上線色」コンボボックスで表示する色を選択してください。「板・BBSの色」は板一覧の板ポップアップメニューの「色の設定…」で設定できます。レス表示タブの「ラベル・板・BBSの色」はスレッドに色付きのラベルが設定されていればその色、そうでない場合は板・BBSの色で描画されます。
注意:環境やタブ形式によっては「背景色」の設定が反映されないことがあります。(Windowsでの標準形式タブやMacでのカスタム形式タブ等。)
「設定」メニュー「ツールバー…」ダイアログの「書き込み欄(下段)」で設定できます。区切りやスペース類以外の部品は「書き込み欄」と重複して登録することはできません。
「設定」メニュー「ツールバー…」ダイアログの「書き込みウィンドウ」・「書き込みウィンドウ(下段)」で設定できます。「書き込み欄」で登録できるものに加え、「誤爆警告表示」が登録できます。
「メモ」選択コンポーネントを表示するには、ツールバー設定の「書き込み欄」等で「メモ選択」を表示側に移動させてください。「メモ選択」で「スレ毎」が選択されている時はこれまで同様本文入力欄はスレッド毎に独立、「メモ n」が選択されている時はn番目のメモを編集する状態になります。このメモの内容はスレッドによらず、複数のスレッドで同じメモを選択していると、全ての本文入力欄の内容が同期して変化します。メモの総数は書き込み設定「その他」タブの「メモ」枠内「メモ枚数(≧1)」で設定してください。各メモの内容はV2C保存用フォルダ内"memo"フォルダの"n.txt"(nはメモの番号)に保存されます。メモの切り替えはメモ選択コンボボックスの右側のボタンまたは「書き込み欄」のキーバインド・マウスジェスチャ「[前|次]のメモを選択」でもできます。
詳細はこちらを見てください。
setPopupHTML(s)
で表示さたFORMの送信をトラップできるようにした。
setPopupText(s)
・setPopupHTML(s)
で表示したポップアップでキーボード入力ができるようにした。
redirectURL(u)
・formSubmitted(u,sm,sd)
から元のポップアップを閉じることができるようにした。
redirectURL(u)
を呼ぶ前にsetRedirectURL(b)
の設定値をリセットするようにした。
"font-family"に複数のフォントが指定された場合、文字毎にフォントをチェックするようにしました。(これまではV2Cが認識できる最初のフォント以外は無視されていた。)また内部的に"font-family"の最後にレス表示フォントを追加するようにしました。これにより"font-family"で指定されているフォントに含まれない文字はレス表示フォントで描画されます。
板のスレ一覧タブポップアップメニューの「設定」→「タイトルの設定…」ダイアログでタブに表示する文字列を入力してください。入力欄を元の板名に戻したい時は「リセット」をクリックしてください。注意:タイトルに空の文字列は設定できません。
タブ設定ダイアログ「その他」枠内の「アイコンを表示する」のチェックを外してください。
「速度より品質を優先」している場合、サムネイル画像作成中に操作を受け付けなくなる時間が少なくなったはずです。注意:サムネイル画像のキャッシュフォーマットを変更したので、v1.1.2で作成したサムネイル画像のキャッシュはv1.1.2より前のV2Cでは読み込めません。
名前欄・メール欄ポップアップメニュー(右側の下向き三角を右クリック)で「追加」を選択すると表示されている文字列が履歴に追加されます。
画像表示ウィンドウを開く時に既にそのスレッドの画像表示ウィンドウが開いている場合はそのウィンドウを前面に表示するようにしました。また「ウィンドウ」メニューの「画像表示ウィンドウ」でも画像表示ウィンドウを表示できるようにしました。
「新着なしのタブを閉じる」でタブ設定の「複数のタブを閉じる時に確認する」設定によらず確認していた問題も修正しました。
ただしURL中に'[',']'の片方しか存在しないような場合にはリンクに含めません。
レス表示欄で未登録のわいわいKakikoの板と思われるURLをクリックした時はスレ一覧で開きます。
「リンク・画像・動画」設定ダイアログの「動画」タブ「Youtube」枠内で「HD[1080p]画質オプション(fmt=37)を追加」を選択できます。
開始時間が指定されたURLで動画ファイルがダウンロードできなくなった問題にも対処しました。
レス中の"http://seiga.nicovideo.jp/watch/〜"の形式のURLをニコニコ静画のURLと認識し、ポップアップウィンドウでスライドショーを表示します。
詳細はこちらを見てください。
外部コマンド設定ダイアログの「一般」→「全体」タブでメニューバーに登録するコマンドを設定してください。「全体」にコマンドが登録されるとメニューバーに「コマンド」メニューが表示され、そこから登録したコマンドを実行できます。IDを設定したコマンドはキーバインド・マウスジェスチャを「全体」で設定することができます。
「全体」コマンドで使用できるキーワードは"$SCRIPT", "$APPDIR", "$SAVEDIR", "$EXTBROWSER", "$BROWSER"で、それ以外の「レス表示」で使用可能なキーワードはレス表示欄にスレッドが表示されていない場合は値が設定されません。(スクリプトでは相当するv2c.context.thread
等の値がnull
またはundefined
になる。)
詳細はこちらを見てください。
次スレ検索ダイアログで「(登録解除・)ログ削除設定を記憶する」をチェックしてください。この設定は元スレがお気に入りに登録されている場合とそうでない場合で独立です。
名前・メール欄のデフォルト値設定ダイアログで「書き込み後[名前|メール]欄をリセットする」をチェックしてください。
レスポップアップが表示された直後にマウスポインタがレス番号の上等新しいポップアップを表示する領域内に入っている場合、いったんマウスポインタをその領域から外してからでないとポップアップを表示しないようにした。
「レス表示欄を[拡大|縮小]する」キーバインドも「レス表示」で設定できるようにしました。
「設定」メニュー「リンク・画像・動画…」→「動画」タブ「ニコニコ動画」枠内の「縮小表示時のY方向オフセット」にオフセットを入力してください。
「スレ一覧」設定ダイアログ「その他」タブの「更新チェック・巡回で無視するホスト」に更新チェック・巡回でスキップするホストをスペース区切りで入力してください。これを書いている時点ではgimpo.2ch.netが落ちているので、入力欄にgimpo.2ch.netと入力すると更新チェック・巡回でgimpo.2ch.netがTimeoutするまで待たされることはなくなります。
詳細はこちらを見てください。とりあえずスクリプトを試してみるには
「Wikipediaポップアップ(画像付)」スクリプトの内容はこちら。
「リンク・画像・動画」設定ダイアログの「一般」タブ「サムネイル画像・リンク状態表示」枠内の「レスポンスコードをリンクの上に表示」をチェックすると、レス表示欄の画像キャッシュの無い履歴有リンクの先頭にHTTPレスポンスコードを表示します。表示は画像ビューアタブとほぼ同じです。(もしHTTPレスポンスコードが正常に表示されない場合はJREを最新のものに更新してみてください。)
レスポップアップの左端(マウスドラッグでポップアップを移動できる領域)の右クリックで表示されるポップアップメニューで「ポップアップを固定」を選択すると、そのポップアップはマウス移動やレス表示欄のスクロールでは閉じなくなります。ポップアップを閉じるには「ポップアップを固定」のチェックを外してください。
レス表示欄ポップアップメニューの「キーワードを含むレスを抽出」で名前欄・本文にキーワードを含むレスを抽出します。今のところ着色されたアニメ番組表も抽出されてしまいます。
「スレ一覧」設定ダイアログの「その他」タブで「デフォルトでdat落ちスレを表示する」をチェックしてください。この設定が適用されるのは最初にタブを開いた時だけです。
「リンク・画像・動画」設定ダイアログ「一般」タブ「サムネイル画像・リンク状態表示」枠内の「速度より品質を優先」をチェックしてください。デフォルトはオフになっています。(画像ダウンロード時にV2Cが固まるようになった方はこの設定をオフのままにして様子を見てください。)サムネイルで「速度より品質を優先」した場合、GIF以外ではこれまでより画像品質が改善しています。
レス表示欄選択テキストポップアップメニューの「選択範囲のリンク」→「サムネイル画像を削除」または画像キャッシュ一覧ポップアップメニューの「サムネイル画像を削除」で。
「レス表示」設定ダイアログの「一般」タブで「複数連続した'>'のみアンカーの開始と認識」をチェックしてください。この設定変更前に既に読み込まれているレスには変更は反映されません。
コマンドライン引数のURLの前に"-w"を入れてください。例:V2C.exe -w http://host/path
警告ダイアログで「コピー」ボタンをクリックするとURLがコピーされます。
画像の中心付近でホイール(中)クリックするとその画像を含むレスをポップアップ表示します。
設定ダイアログでは「画像を名前を付けて保存」になっています。
「表示」メニューの「最後のエラーダイアログ…」で、最後に表示されたエラーダイアログのタイトルと内容が表示されます。「コピー」ボタンをクリックするとタイトルと内容がコピーされます。
同期再生制御パネルの▼ボタンで開く設定ダイアログの「下端基準」をチェックしてください。
「レス表示」でキーバインド・マウスジェスチャを設定してください。
例えば"http://piza.2ch.net/test/read.cgi/famicom/947777306/"のログを"http://piza.2ch.net/log/famicom/kako/947/947777306.dat"から取得するようにしました。"http://piza.2ch.net/log/famicom/kako/947/947777306.html"の形式のURLはまだ2chのスレッドと認識できません。
リンク上でクリックした時「リンク[レス表示]」にマウスジェスチャが全く設定されていなければ(マウスジェスチャではなく)そのままクリックと認識するようにしました。サムネイルモードでサムネイルをクリックした時は「サムネイル画像[レス表示]」にマウスジェスチャが全く設定されていなければそのままクリックと認識します。
これまでは'*'から始まるレスのみ着色していましたが、その制限を緩めました。
マウスジェスチャ設定の領域選択ドロップダウンリストに以下の3つを追加しました。
実行されたマウスジェスチャがこれらの設定に存在しない場合「レス表示」設定が検索され、「レス表示」にも該当する設定が存在しない場合「全体」設定を検索します。この変更により「レス表示欄サムネイル画像上で『画像ポップアップ』のジェスチャを使用する」設定は廃止しました。
現在設定可能なのは画像キャッシュ有のリンクに対する一部のアクションだけですが、他にマウスジェスチャを設定したいアクションがあれば追加します。
マウスジェスチャ設定ダイアログではシフトキーを押しながらマウスジェスチャを開始した場合は最初に'S'が表示されます。
外部コマンドにIDを設定し、そのIDに対してキーバインド・マウスジェスチャを設定します。まず外部コマンド設定ダイアログの「一般」タブで、キーバインド・マウスジェスチャを設定したいコマンドの「ID」入力欄で半角英数字のIDを設定します。その後キーバインド設定ダイアログで「レス表示」を選択すると表の一番下にIDを設定した外部コマンドが「[ID] ラベル」のように表示されるのでこれらに対してキーを設定してください。マウスジェスチャの設定もキーバインドと同様です。外部コマンドとキーバインド・マウスジェスチャを設定できる領域の関係は下の表のようになっています。
キーバインド | マウスジェスチャ | ||||
---|---|---|---|---|---|
レス表示 | レス表示 | リンク [レス表示] | サムネイル画像 [レス表示] | 選択テキスト [レス表示] | |
レス表示 | ○ | ○ | × | × | × |
リンク | × | × | ○ | ○ | ○ (*1) |
選択テキスト | × | × | × | × | ○ |
IDは「レス表示」・「リンク」・「選択テキスト」の各タブ内で重複しなければ意味のある文字列である必要はありません。
ラベル付きのレスを参照する新着レスが存在し、かつそのラベルの「引用レス番号のハイライト」で背景色が設定されている場合、レス表示タブの右端に背景色の長方形が描画されます。
リンク履歴を削除または無効化した後V2Cを終了するまでの間削除された画像キャッシュファイルのSHA-1値を記憶するようにしました。
更新間隔の初期値と新着レスが無かった時の間隔増分値を直接指定できるようにしました。オートリロード設定ダイアログ「更新間隔」枠内の「初期値・増分値指定」を選択し、初期値・増分値を入力してください。初期値の最小値は5秒、増分値の最小値は1秒です。「初期値・増分値指定」の場合も10回連続で新着レスが無かった時にオートリロードが停止します。また、オートリロードの最大時間を10時間に、開始ボタンをクリックした時の最大時間の増加を30分に変更しました。
テキスト選択状態のレス表示欄をシフト+右クリックすると選択テキストに含まれるリンク用のポップアップメニューだけを表示します。
次スレ検索ダイアログのスレ一覧右下の「自動でスレ一覧を更新する」をチェックしてください。次回の検索から次スレ検索ダイアログを表示する前にスレ一覧を更新します。(注意:次スレを開かずにダイアログを閉じると「自動でスレ一覧を更新する」の変更は保存されません。)また、次スレを開く時の条件はデフォルトで非表示にし、「詳細設定表示」ボタンのクリックで表示するようにしました。
「設定」メニューの「ツールバー…」で「メイン」に「板一覧の表示のトグル」を、「レス表示」に「ログを削除してタブを閉じる」を追加しました。アイコンのファイル名はそれぞれ"ToggleTreePane"・"CloseDeletingLog"です。
「設定」メニューの「板一覧・お気に入り…」で「板一覧ポップアップ」枠内の「遅延時間」を設定してください。
「設定」メニューの「書き込み…」→「一般」タブの「書き込み時刻を記憶する」で。
レス表示設定ダイアログ「レスポップアップ」枠内の「非アクティブでもポップアップ」をチェックしてください。
リンクに対するコマンドで"$IMGCACHEFILE"が画像キャッシュファイルの絶対パスに置換されます。
閾距離を
の大きい方を使うようにしました。(一旦大きく移動するとその次もある程度大きく動かす必要がある。)
「次の新着のあるスレッドを開く」で、未読マークが表示されているが既に新着レスを表示したことのあるスレッドが繰り返し選択されることはなくなったはずです。
「スレ一覧」・「レス表示」で設定できます。対象となるスレッドは「(新しいタブで)次の新着のあるスレッドを開く」の対象に加え最後まで表示したことのないスレッドも対象になります。「レス表示時に未読マークをリセット」の設定はこれらの動作に影響しません。
メインウィンドウ内のDrag&Dropで以下のような移動・登録をすることができます。
Drag中に板一覧をポップアップ表示できますが、一旦表示された板一覧はマウスポインタの位置によらずDropが終了するまで表示されたままになります。
「非表示・キーワード」設定ダイアログの「NGEx」タブで「ラベル」を入力して「追加」ボタンをクリックすると「NGEx詳細設定」ダイアログが開きます。対象のスレッドを制限したい時は「対象スレッド指定」枠内の「スレタイ」「URL」をチェックして、各々に含まれる文字列を入力してください。入力欄右側のチェックボックスは"!"が論理反転、"RE"が正規表現、"A/a"が大/小文字を区別する設定になっています。各レスに対するNGワードは「NGワード」枠内で設定します。「ID末尾」にはID末尾の文字(半角英数字のみ有効)をスペースで区切らずに並べて入力してください。単純にID末尾で非表示にしたい場合は正規表現を使って「ID」で指定するよりも高速に処理できます。「Be」入力欄は"*"の1文字(Beの付いた全てのレスにマッチ)またはBeのIDをスペース区切りで入力してください。BeのIDはレス表示欄Beポップアップメニューの「このBeのIDをコピー」でコピーできます。「NGIDに自動で追加」をチェックするとこのエントリでNGになったレスのIDがNGIDに追加されます。「OK」ボタンをクリックしてエントリを追加した後は、テーブルの「内容」カラムをクリックすることで「NGEx詳細設定」ダイアログを開いて詳細を変更してください。
「マウスの設定」ダイアログの「マウスオーバー」タブで「レス表示欄の未取得画像リンクにマウスオーバーで画像をダウンロード」をチェックしてください。
「レス表示」設定ダイアログの「レスポップアップ」枠内「遅延時間」の設定を10msec(これまでは100msec)から設定できるようにしました。この設定値はレスポップアップだけでなく画像等他のポップアップでも使用されます。
これまでのようにポップアップをクリックで閉じるには「マウスの設定」ダイアログの「マウスオーバー」タブで「レス表示欄のリンクからの画像ポップアップはマウスクリックで閉じる」をチェックしてください。
「レス表示」設定ダイアログ「その他」枠内「レス表示時に未読マークをリセット」をチェックすると、v1.0.4までと同様新着レス取得後最初にそのスレッドをレス表示欄で表示した時に未読マークをリセットします。
2chではSamba24警告に使用する最終書き込み時間をサーバ毎に記憶するようにした。またSamba24に引っ掛かった時にも最終書き込み時間を更新するようにしました。(これまでは書き込みに成功した時だけ最終書き込み時間を更新していた。)
Beアイコンを自動的にダウンロードするかどうかを本文内の画像リンクとは独立に設定できるようにしました。「リンク・画像・動画の設定」ダイアログの「一般」タブ「Beアイコン」枠内の「アイコンを自動ダウンロードする」をチェックしてください。同枠内の「アイコンを保護する」をチェックすると既得Beアイコンの画像キャッシュを保護し、新しくダウンロードしたBeアイコンも保護されます。ただしBeアイコンが保護されている場合でもBeアイコンポップアップメニューの「アイコンの削除」では警告無しに削除されます。また、新着画像一覧にはBeアイコンを表示しないようにしました。
タブ設定ダイアログの「その他」枠内「新しいタブの位置」で「先頭」・「選択タブの左」・「選択タブの右」・「最後」(デフォルト)から選択してください。
V2C保存用フォルダに"URLExec2.dat"・"URLExec3.dat"が存在するとJaneStyle互換形式のファイルとして使用します。レス表示欄でリンクにマウスオーバーした時"URLExec2.dat"が、サムネイル画像をクリックした時は"URLExec3.dat"が使用され、それぞれマッチする行があればその行のコマンドが実行されます。"URLExec3.dat"でも"URLExec.dat"と同様「マウスクリック」設定タブの設定より"URLExec3.dat"が優先されます。注意:キーワード"$VIEW"は使用できません。
「レス表示」設定の「一般」タブ「参照先のレスを表示」枠内で「本文の上に表示」及び「サムネイル画像を表示しない」設定ができるようにしました。また「デフォルトで表示する」設定はオートリロード&同期再生とそれ以外を独立に設定できるようにしました。オートリロード時の設定はオートリロード設定ダイアログの「参照先のレスを表示する」をチェックしてください。
<ANCHORED>〜</ANCHORED>(<POPUP>〜</POPUP>が存在する場合はその直前、存在しない場合はstyle.txtの最後に置く)の内側で<RES>・<NEWRES>・<NGRES>・<NEWNGRES>を設定すると、それらは参照されたレスを本文の[上|下]に表示する時に使用されます。これらを全て設定する必要はなく、<NEWRES>・<NEWNGRES>の設定が無い場合は<RES>・<NGRES>が使用され、さらに<RES>・<NGRES>も設定されていない場合はレス表示欄の<RES>・<NGRES>が使用されます。(つまり、"<ANCHORED></ANCHORED>"だけが存在するとレス表示欄の設定がそのまま使われる。)
<ANCHORED>〜</ANCHORED>が存在する時はレス表示設定の「現在のレス表示スタイルで表示」の設定によらず常に「現在のレス表示スタイルで表示」されます。
例: <ANCHORED option="noexbg noexmargin">
「書き込み」設定の「レス表示スタイルのフォントを使用」のチェックを外すと、書き込み欄のフォントをレス表示スタイルのフォントではなくフォント設定の「レス表示」タブで設定したフォントに固定します。(レス表示スタイルで本文の表示に使用されているフォントが書き込み欄のフォントに適していない場合を想定しています。)
「一般」設定ダイアログで「未知のコマンドライン引数を板のURLと仮定する」をチェックすると、V2Cの起動コマンドライン引数でスレッド・板・動画のURLと認識できないURLを板のURLとしてスレ一覧で開きます。
ユーザ定義板の登録URLとアドレスバーの「板として開く」で"http://find.2ch.net/enq/N/"に変換します。
「タブの設定」ダイアログ「その他」枠内の「マウスホイール回転でタブ選択」で。
「レス表示」タブの設定で「その他」枠内の「ホイールクリックで最後に閉じたスレッドを復元」をチェックしてください。
「スレ一覧」・「レス表示」で「次の新着のあるスレッドを開く(全スレ一覧タブから)」のキーバインド・マウスジェスチャを設定してください。
これらの設定を画像ポップアップのポップアップメニューから「リンク・画像・動画」設定ダイアログの「一般」タブに移動し、名称を「速度より品質を優先」・「常に画面の中心に表示」に変更しました。
表示する最大レス数はレス表示ポップアップメニューの「設定」→「レス表示の設定…」→「参照先のレスを本文下に表示」枠内で「最大レス数(1≦N≦10)」で設定できます。その下の「デフォルトで展開」をチェックしておくと、スレッドを開く時参照レスを展開した状態で表示します。「レス表示」のキーバインド・マウスジェスチャ「参照レスを展開する(トグル)」で展開状態をスレッド毎に切り替えられます。
注意:
使い方はレス表示欄のレスのチェックとほぼ同じです。画像ビューアタブポップアップメニューの「チェック」の下のメニューでタブをチェックするとタブの左下にチェックボックスが表示されます。チェックボックスをクリックすると状態が反転し、ポップアップメニューからリンクや画像に対する操作を実行できます。キーバインド・マウスジェスチャの設定は「画像ポップアップ」の「画像ビューアタブをチェック(トグル)」で。
「画像ビューア」設定タブで「タブを保持したままウィンドウを閉じる」をチェックしてください。画像ビューアウィンドウをタイトルバーの「閉じる」ボタンで閉じた時に適用されます。閉じた画像ビューアは「ウィンドウ」メニューの「画像ビューア」で再度表示することができます。
画像ビューア設定タブの「選択タブが最初<=>最後にジャンプする時警告音を鳴らす」をチェックしてください。選択タブの左右移動で端に到達して次に反対側のタブが選択された時にbeep音を鳴らします。
2ch互換板では2chのSamba24規制と同じメッセージにのみ対応しています。したらばでは多重書き込み警告により自動書き込みダイアログを表示しますが規制時間間隔は自動では記憶されません。板毎の時間設定は書き込み欄ポップアップメニューの「設定」→「Samba24時間の設定…」で設定してください。したらばのデフォルトの規制時間間隔は「設定」メニューの「書き込み…」→「その他」タブ「したらば」枠内の「デフォルトの二重投稿制限時間」で設定できます。また、書き込む時に前回の書き込みからSamba24時間経過していない時にも自動書き込みのダイアログを出すようにしました。
IDポップアップメニューの「設定」→「ID出現回数によるハイライトの設定…」で「レス本文中のIDもハイライト」をチェックしてください。
最初に'0'を押してその後レス番号を入力してください。
2chアニメサロンまたはアニ特なんでも板の、スレタイに"放映時"を含むスレッドで番組表を着色するようにしました。また、一部の地方局を設定ダイアログに追加しました。
V2C保存用フォルダに"URLExec.dat"が存在するとJaneStyle互換形式のファイルとして使用します。レス表示欄でリンクをクリックした時"URLExec.dat"にマッチする行があれば「マウスクリック」設定タブの設定に関係なくその行のコマンドが実行されます。(つまり"URLExec.dat"が優先される。)注意:キーワード"$VIEW"は使用できません。
正規表現モードで入力が正しい正規表現でない場合は背景色を薄赤色で表示します。またこのような場合「リアルタイムで絞り込み」がチェックされていても絞り込みは実行されません。
お気に入りフォルダポップアップメニューから「コピー」したフォルダを別のお気に入りタブでペーストすることができます。対象のお気に入りタブに既に登録されているアイテムは二重登録防止のためペーストされません。
お気に入りフォルダポップアップメニューの「フォルダの内容を展開…」でお気に入りフォルダの内容を上の階層に移動し、元のフォルダを削除します。
スレ一覧更新ボタンポップアップメニューの「全板タブの更新」で。「スレ一覧」でキーバインド・マウスジェスチャも設定できます。
デフォルトスタイル形式でコピーします。非表示レスはコピーされません。
最初の更新で自分の書き込みと思われるレスが存在しない場合は、その次の更新でも自分の書き込みと思われるレスが存在するかどうかチェックするようにしました。
各設定ダイアログの「画像ポップアップ」で。「画像ポップアップを閉じる」マウスジェスチャも設定できるようにしました。
「設定」メニューの「特殊設定」→「問題回避」の「"*.machibbs.com"のホスト名を使用する」をチェックしてください。
詳細はこちらを見てください。
左・ホイールクリックはそれぞれ"L"・"M"と表示され、ジェスチャの最後でのみ使用可能です。マウス移動を伴わない左・ホイールクリックのみのジェスチャは右ボタンを押したまま連続して実行できますが、タブを閉じる・タブ内履歴移動等ジェスチャを開始したコンポーネントが表示されなくなるアクションは連続して実行できません。ホイール回転は単独で(つまりマウス移動を伴わない場合)のみ設定可能で、"W↑"・"W↓"と表示されます。注意:これらのジェスチャはデフォルトでは設定されていません。
キーバインドの設定と同様「追加」ボタンで追加できます。(但しキーバインドとは違い「全体」でも複数登録できます。)
外部コマンド設定の「一般」タブでショートカット設定・階層化ができるようにしました。設定方法は短文や画像直接保存フォルダの設定とほぼ同じです。注意:外部コマンドの保存フォーマットを変更しました。一旦v1.0.3で設定を保存するとv1.0.3より前のバージョンでは外部コマンドを正常に読み込めないことがあります。
各設定ダイアログでツリー上のポップアップメニューから「区切り線を追加」してください。
「ファイル」メニューの「p2.2ch.netで書き込み…」で「板毎に有効化」をチェックしてください。書き込み欄ツールバーの"p2"をクリックすることで板毎に有効・無効(デフォルト)を切り替えられます。
「フォント」設定ダイアログの「その他(UI用)」タブで「縁の処理(再起動後に有効」コンボボックスから処理を選択してください。各設定値の意味は:
注意:V2Cの起動時にシステムプロパティ"awt.useSystemAAFontSettings"が設定されていると上記設定は無効になります。
キーバインド・マウスジェスチャの「全体」で「[Mac以外] メニューバーを隠す(トグル)」を設定してください。
V2Cの保存用フォルダに"ReplaceStr.txt"が存在するとJaneStyle形式のファイルとして使用します。単純なキーワードの着色は「設定」メニュー→「非表示・キーワード…」の「名前・本文KW」タブで設定した方が高速です。注意:名前欄と本文以外の指定は無視されます。
URLの前に"-c"が存在すると現在のタブで開きます。例:
V2C.exe -c http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/
アドレスバー横のボタンをシフトキー+クリックするか、ポップアップメニューの「現在のタブで開く」で。
スレ一覧が表示されている時に有効で、表示されている既得スレッド全体から検索します。
マウスクリック設定の「シフト無し左クリックはダブルクリックで動作する」設定が影響しないようにしました。
表示される文字列が同じでボールド指定だけが違う名前が同じスレッドで混在する場合に、両者共最初に出現した方の表示になっていました。
V2C保存用フォルダ内の"icon"フォルダ(無ければ作成)内の"avatar"フォルダ(無ければ作成)内にあらかじめ表示したい画像ファイルを置いてください。(例:"V2C\icon\avatar\icon.png"。)ファイル名の拡張子は".png"・".gif"・".jpg"のいずれかで、拡張子以外が同じファイルはこの順に探索されます。「設定」メニュー→「キーワード・非表示…」→「名前KW」タブの「アイコン」カラムをクリックすると、"avatar"フォルダ内の拡張子部分以外の画像ファイル名のリストがポップアップするので本文の上に表示したい画像を選択できます。
サウンドファイルの準備は音の設定を参照してください。「設定」メニュー→「キーワード・非表示…」→「名前KW」タブの「新着音」カラムをクリックして音を選択できます。音の優先度は「レスラベルの引用レス」>「名前キーワード」>「音の設定」となっています。
AND・OR絞り込みには対応していません。また、「ログから検索」・「抽出ダイアログ」を使った場合は本文だけがハイライト表示されます。
検索語句が入力された状態のツールバー絞り込み入力欄上でマウスホイールを回転させるとその語句を検索します。レス表示欄はこの操作により「ホイール検索モード」に入り、レス表示欄上でマウスホイールを回転させても検索を続けることができます。「ホイール検索モード」はレス表示欄のマウスクリック等で解除されます。(今のところ「ホイール検索モード」の表示はありません。)
2ch互換板またはlivedoorしたらばの板の場合に開くことができます。
ユーザ定義板一覧のカテゴリまたは板のポップアップメニューから「レス表示タブの板を登録」を選択すると、レス表示欄に表示されているスレッドの板を登録します。
メニューが親ウィンドウに収まってしまう時にはスクロールできない時があります。
各設定ダイアログの「全体」で。プログレスバー右側の中止ボタンをクリックした時と同じ動作です。
詳細はこちらを見てください。
V2Cの表示が正常に行われない場合、「設定」メニュー→「特殊設定」→「問題回避」で「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない(再起動後に有効)」をチェックしてV2Cを再起動してみてください。症状が改善することがあります。注意:V2Cの起動時にシステムプロパティ"sun.java2d.noddraw"が設定されていると上記設定は無効になります。
「設定」メニュー「非表示・キーワード…」の「名前KW」タブで設定できます。使い方は本文キーワードと同じです。
前後の空白も含めたい場合は名前をコピーしてから「非表示・キーワド」設定ダイアログで追加してください。
詳細はこちらを見てください。
「スレ一覧」の「dat落ちしたスレッドも表示する」で。
「レス表示」で。
「レス表示」で。
「ファイル」メニューの「外部からの要求を受け付ける」をチェックしておいてください。ただし一度V2Cのウィンドウをクリックしないとキーボード入力を受け取ることができません…。
タブポップアップメニューの「設定」→「タイトルの設定…」でタブに表示する文字列を入力してください。入力欄を元のスレタイに戻したい時は「リセット」をクリックしてください。注意:タイトルに空の文字列は設定できません。
「設定」メニューの「レス表示…」→「被参照」タブで「参照元のレスアンカーもハイライト」をチェックしてください。レスアンカーが複数のレスを参照している場合は非表示のレスを除いた最大の被参照数に応じてハイライトされます。また、非表示レスだけを参照しているレスアンカーには取消線が引かれます。
「設定」メニューの「書き込み…」→「一般」タブで「文字化けの可能性がある文字を参照に自動変換」をチェックしてください。
詳細はこちらを見てください。
「設定」メニューの「特殊設定」→「問題回避…」で「日本語フォントのチェックをスキップ」をチェックしてください。
「設定」メニューの「ツールバー…」で「デフォルトボタンアイコンの幅指定」をチェックし、幅を12pxから23pxまでの間で指定してください。(デフォルトの幅は24px。)変更は再起動後に反映されます。
これまでは描画しない状態で固定でしたが、変更できるようにしました。
レス表示欄のCtrl(MacはCmd)キー+左クリックによりマウスドラッグによるスクロールを開始します。現在スクロールできるのは垂直方向だけです。
「設定」メニューの「書き込み…」で「一般」タブの「書き込み欄を開いた時IMEをONにする」をチェックしてください。
登録しようとしているキー・ジェスチャに登録されているアクションを表示するようにしました。
サイズが大きくなりました。色は慣れると気にならなくなるかも…。
「設定」メニューの「板一覧・お気に入り…」で「板一覧ポップアップ」枠内のポップアップしたい位置をチェックしてください。板一覧が表示されていない時にマウスポインタをメインウィンドウの左右端に移動すると、板一覧がポップアップ表示されるようになります。(ただしマウスポインタが書き込み欄からポップアップ領域に入った時はポップアップしません。)ポップアップ領域の幅は1pxから20pxまでの間で設定できます。
各設定ダイアログの「レス表示」で。
「設定」メニューの「書き込み…」で「非アクティブ時書き込みウィンドウを折り畳む」をチェックしてください。実際に縮小されるのはV2Cのメインウィンドウがアクティブになった時です。
「設定」メニューの「レス表示…」→「一般」タブで「レス番号ポップアップで元レスを省略」をチェックしてください。。
使えそうなものは
あたりでしょうか。
ウィンドウ周辺部の右クリックポップアップメニューから。
ウィンドウ周辺部の右クリックポップアップメニューから。
「設定」メニューの「板一覧・お気に入り…」で「フォルダクリックで開く時他を閉じる」のチェックを外してください。
「設定」メニューの「スレ一覧…」で「履歴」タブの「全既得ログ一覧を記憶する」・「画像キャッシュ一覧を記憶する」をチェックしてください。
「停止」・「ポーズ(トグル)」・「短縮表示モード(トグル)」が同期再生でも有効になりました。
リンク履歴に存在しない、または元の画像キャッシュが存在しないサムネイルキャッシュを削除します。
変更点があまりにも多いので具体的な変更点についての説明は書いていません。特に「設定」メニューの「レス表示…」には多数の設定が集中しているので一度見ておいてください。
文字の上で連続クリックすると回数に応じて
のように文字列が選択されます。余白でクリックすると語選択と行選択がスキップされ、
となります。例:レス本文の余白ダブルクリックで本文全体を選択。
キーバインド・マウスジェスチャ設定の「全体」で設定できます。注意:V2Cの状態変化により実行できないことがあります。例:「キーワード・非表示…」設定ダイアログを閉じた後にレス表示タブを全て閉じると「最後に表示した設定ダイアログを表示する」で「キーワード・非表示…」を表示することはできません。
各設定ダイアログの「レス表示」で。