ローカル板とはホスト名が"localboard"で、更新等でネットワークに接続しない板のことです。ユーザ定義板一覧のフォルダポップアップメニューの「ローカル板の作成…」で板名とフォルダ(半角英数字のみ)を入力してください。フォルダが"example"の場合、形式的な板のURLは http://localboard/example/ になります。ローカル板は2ch互換板と同様にスレ一覧の表示・スレ立て・書き込みができる他、レス番号ポップアップメニューの「ローカルスレッド」の下位メニューで以下の操作ができます。(「このレスを追加(元レスURL付)」・「このレスを追加」以外はローカルスレッドでのみ有効。)
注意:
「書き込み」設定「一般」タブで「書き込み内容をローカルスレッドに保存」をチェックしてください。スレッドは下の「板」で選択したローカル板に自動的に作成されます。「スレ切替え」は自動追加用のスレッドを新しいものに切り替える条件を設定します。
注意:
スレッド選択用のダイアログを開くには:
選択用のダイアログ:
スレッドをダブルクリックするかポップアップメニューの「開く」でスレッドを開くことができます。
p2.2ch.net経由の書き込みではSamba24時間を通常の値+10秒と仮定しています。注意:p2.2ch.net経由の書き込みでSamba24時間が更新されることはありません。Samba24 なの(仮)から最新のsamba24.txtを取得してください。
書き込み設定「一般」タブで「誤爆警告」をチェックしてください。書き込みウィンドウから書き込もうとしているスレッドとレス表示欄で選択されているレス表示タブのスレッドが違う時に警告ダイアログを表示します。(Twitter以外。)
「設定」メニューの「タブ…」設定ダイアログ「その他」タブで「選択文字色」をチェックして右側の色設定ボタンで色を設定してください。
詳細はこちらを見てください。
詳細はこちらを見てください。
レス表示欄タブ設定「その他」枠内で「同じ板のスレッドの後に追加」をチェックしてください。同じ板のレス表示タブが存在しない場合は「新しいタブの位置」の設定に従います。
ツールバー設定の「ステータスバー」で「新着画像ダウンロード状態」を表示側に移動してください。新着画像ダウンロードの残数が1以上の時に残数を表示します。ポップアップメニューから「全ての自動ダウンロードを中止」することができます。
ステータスバーの「新着画像ダウンロード状態」のポップアップメニューで「自動ダウンロードを[一時停止|再開]」を選択してください。
「リンク・画像・動画」設定「画像ビューア」タブ「その他」枠内で「『エラーのタブを閉じる』から除外」右側の「TimeOut」・「503」をチェックしてください。
一般設定ダイアログで「タイトルバーを表示する」のチェックを外してください。
注意:
タブ設定ダイアログ「タブのスタイル」枠内の「カスタムタブ高さ」をチェックして右側の入力欄でタブの高さを設定してください。
フォント設定ダイアログ「代替(AA用)」タブで「フォントサイズを固定する」をチェックして右側の入力欄でフォントサイズを設定してください。
お気に入りフォルダポップアップメニューの「スレッドのソート」→「スレ立て時刻…」で開くダイアログで「昇順」・「降順」を選択して「OK」をクリックしてください。
詳細はこちらを見てください。
「スレッド」メニューまたはレス表示履歴ポップアップメニューの「最近削除したスレッド…」でV2Cを起動してから削除したスレッド(最大100件)を選択するダイアログが表示されます。スレッドを選択して「OK」をクリックするとスレッドを新しいタブで開きます。
タブ設定「タブのスタイル」枠内の「一段タブでスクロールバーを表示」をチェックしてください。一段タブを表示した時、タブの外側にタブ選択用のスクロールバーを表示します。(このスクロールバーはタブの「表示」をスクロールするのではなく「選択」をスクロールすることに注意。)
スクロールバーをマウスドラッグで移動中はステータスバーに相対位置とタイトルを表示します。
「非表示・キーワード」設定ダイアログで「Be」タブの「ハイライト」カラムをクリックするとハイライト設定ダイアログが開きます。ハイライトを削除するにはハイライト設定ダイアログで「ハイライト方法を固定する」を選択して下のチェックボックスのチェックを全て外してください。(このテーブルへの登録はBeポップアップメニューから。)
詳細はこちらを見てください。
画像ビューアタブポップアップメニューの「最大化」で画像ビューアの最大サイズと通常サイズを切り替えます。(注意:画像ビューアの「最大化」はウィンドウを最大化状態にするのではなく単にウィンドウのサイズをディスプレイに合わせているだけです。)「画像ポップアップ・ビューア」で「最大化」のキーバインド・マウスジェスチャを設定することができます。
ツールバーの絞り込み入力欄ポップアップメニューで「Migemo」をチェックしてください。「Migemo」がチェックされている時は「正規表現」・「大文字・小文字を区別」・「AND絞り込み」・「OR絞り込み」の状態は無視されます。Migemo絞り込みの履歴には"[M]"が表示されます。Migemoの辞書はこちらを見て用意してください。
「ファイル」メニューの「再読み込み」→「samba24.txt(2ch)」・「AAList.txt」・「ImageViewURLReplace.dat」・「ReplaceStr.txt」・「URLExec.dat」・「URLExec2.dat」・「URLExec3.dat」で。注意:AAList.txtはファイルが変更されても自動的に再読み込みしなくなりました。
リンク・画像・動画設定「一般」タブ「ダウンロード」枠内の「User-Agent」をチェックして右側入力欄にUser-Agentを入力してください。デフォルト値は"Mozilla/4.0 (compatible)"です。
「タブを閉じる」・「全てのタブを閉じる」・「これより前のタブを全て閉じる」・「これより後のタブを全て閉じる」・「最初のタブに移動」・「前のタブに移動」・「後のタブに移動」を追加しました。
正規表現に変換して追加されます。
主な用途はサムネイルモードで元レスを確認することです。
「ファイル」メニューの「p2.2ch.netで書き込み…」で「花園以外で有効化」をチェックしてください。
通常のレスとフッタにまたがってテキストを選択することはできません。
「リンク・画像・動画…」設定「画像自動保存」タブで設定したフォルダに画像キャッシュファイルをコピー(実際はハードリンクを作成)します。
画像キャッシュファイルが「このリンクを無効化」・「NGファイルに追加」・「リンク履歴の削除」で削除された場合は対応するハードリンクも削除されます。(ただしハードリンクが削除されるのはV2Cが起動してからダウンロードされた画像キャッシュファイルのハードリンクのみ。)画像キャッシュファイルが有効期間が過ぎて削除される場合は対応するハードリンクは削除されません。
ハードリンクについては例えばここを参照してください。
レス表示設定「動作」枠内「被参照数による抽出閾値」で閾値(デフォルトは3)を設定できます。「被参照数による抽出の閾値を[+|-]1する」アクションで閾値を一時的に変更することもできます。
詳細はこちらを見てください。
元レスを記憶した画像キャッシュファイルはダウンロード後にV2Cを終了しても画像キャッシュ一覧ポップアップメニューの「参照元レスを表示」で元レスを表示することができます。(Twitterを除く。)
「スレ一覧」・「レス表示」で「次の未読のあるスレッドを開く(オフライン)」にキーバインド・マウスジェスチャを設定してください。
「全てのタブを閉じる」・「このタブ以外の全てのタブを閉じる」・「これより[前|後]のタブを全て閉じる」・「タブをロックする」を追加しました。
Web検索ダイアログで「スレ一覧」をクリックすると現在のタブで、「スレ一覧(新タブ)」をクリックすると新しいタブでひらきます。
「設定」メニューの「タブ…」設定ダイアログ「その他」タブ「カスタム形式タブ」枠内で「選択背景」をチェックして右側の色設定ボタンで選択されたタブの背景色を設定してください。
「前回非表示のレスを非表示」がオンになっている場合に新着レスに非表示設定が適用されない問題は解決されたかもしれません。
「レス表示」設定「一般」タブ「その他」枠内の「ステータス表示」で表示フォーマットを設定できます。'%'とその直後の1文字は以下のように置換されます。
デフォルトは"%T: %M"です。Tweet表示タブには適用されません。
レス表示欄タブポップアップメニューの「設定」→「スレッド状態色の設定…」で設定ダイアログが開きます。
スレッド状態色を表示する場所はレス表示タブ設定で選択できます。
レス表示設定ダイアログ「一般」タブ「動作」枠内の「スムーズスクロール」をチェックしてください。右側の数値(デフォルトは5)でスムーズさを調整できます。
画像ポップアップはディスプレイ枠に合わせて表示します。画像表示ウィンドウ周辺部ポップアップメニューの「枠に合わせて表示」をチェックすると画像が「枠に合わせて表示」されます。
詳細はこちらを見てください。
コマンドが"$V2CSCRIPT"または"${V2CSCRIPT"で始まる場合はV2Cのスクリプトとして実行されます。コマンドの書式は"$SCRIPT"が"$V2CSCRIPT"になる以外は外部コマンドと同じです。対象のURLはコマンド引数の"$URL"またはv2c.context.link
で取得してください。例:${V2CSCRIPT:S} test.js
詳細はこちらを見てください。
ポップアップメニューの「画像をダウンロード」で。「画像ポップアップ・ビューア」の「画像をダウンロード」にキーバインド・マウスジェスチャを設定することもできますが、画像をダウンロードできなかった画像ビューアタブでのみ有効です。
「リンク・画像・動画」設定の「画像ビューア」タブで「ホイール回転のタブ選択は端で停止する」をチェックしてください。シフトキーを押しながらホイールを回転すると他の端に移動することができます。
画像表示ウィンドウ周辺部ポップアップメニューの「ホイール回転のタブ選択は端で停止」をチェックしてください。シフトキーを押しながらホイールを回転すると他の端に移動することができます。
「リンクの履歴を削除する」・「リンクを無効にする」・「モザイク処理(トグル)」・「モザイクタイルのサイズを[拡大|縮小]する」・「キャッシュ保護(トグル)」・「NGファイルに追加する」・「NGファイルに追加する(ラベル無し)」を追加しました。
「画像ポップアップ・ビューア」の「NGファイルに追加する(ラベル無し)」にキーバインド・マウスジェスチャを設定してください。
通常「新着境界表示」はスレッドを更新するまではクリアされませんが、「新着境界表示をクリアする」キーバインド・マウスジェスチャでクリアすることができます。
「画像を直接保存」・「フォルダに直接保存…」・「画像を保存…」を追加しました。チェックしたレスに含まれる画像キャッシュファイルが対象になります。
レス表示設定ダイアログ「一般」タブ「表示」枠内の「レスのチェックボックスを常に表示」をチェックしてください。レスのチェックボックスを常に表示している場合、レス表示タブを閉じた時にチェックを全てクリアします。
「MS Pゴシック」フォントサイズ16で標準的な行間になったはずです。AAフォント適用時の行間も同様に変更しました。レス表示フォント設定で「行間」に「デフォルト」以外の値を設定することで表示を以前と同じ状態にすることができます。
スレ一覧・レス表示ポップアップメニューの「コピー」→「ログファイルをコピー」で。現在複数のファイルをコピーすることはできません。
拡大表示時の幅を976pxに固定しました。またWindowsでの上下位置のずれを修正しました。
リンクポップアップメニューの「設定」→「NGURLの設定…」で設定ダイアログが開きます。「URL[正規表現]」に無効にするURLにマッチする正規表現を入力し、「コメント」にマウスオーバーで表示する文字列を入力して「追加」ボタンをクリックしてください。「Ac」カラムのチェックを外すとそのエントリは無視されます。エントリはポップアップメニューから削除することができます。
NGURLにマッチすると:
注意:
詳細はこちらを見てください。
詳細はこちらを見てください。
checkRawText(res,cx)
中で時間とIDのフィールドを取得できるようにした。
setPopupHTML
でポップアップした内容をポップアップメニューからコピーできるようにした。
詳細はこちらを見てください。
通常の掲示板では$STYLEDIR\style.txtに、Twitterでは$STYLEDIR\style_tw.txtになります。
「画像保存(全タブ)」の下に「画像を直接保存」・「フォルダに直接保存…」・「画像を保存…」があります。
「リンク・画像・動画」設定「動画」タブの「ニコニコ動画」枠内で縮小状態のウィンドウ位置とサイズを設定できます。入力値が0pxでV2Cのデフォルト状態になります。幅の設定だけは拡大状態の幅にも加算されます。ニコニコ動画の新プレイヤーは(X,Y,幅,高さ)=(-5,7,123,0)程度で表示できます。
お気に入りタブルートフォルダポップアップメニューの「先頭に表示」でそのお気に入りタブを板一覧メニューのお気に入りの一番上に表示します。
複数のお気に入りタブが存在し板一覧ペインでお気に入りタブが選択されていない場合これまでは何もしませんでしたが、板一覧メニューで一番上に表示されているお気に入りの更新チェックをするように変更しました。
シフト+右クリックでレス番号ポップアップメニューを表示するのは右クリックでレス表示欄ポップアップメニューが表示される場合だけです。Twitterタブではユーザ名ポップアップメニューが表示されます。
2ch以外のdat落ちスレにも適用されます。
ポップアップメニューの「コピー」で。
詳細はこちらを見てください。
レス表示設定「動作」枠内の「Ctrl+Wheel回転で拡大」のチェックを外してください。
現在この設定はトラブルの元にしかなっていないようなので…。
既に付いているゴミを削除するには、レス表示欄ポップアップメニューの「削除・再取得」→「スレッドの再取得」でスレッドを再取得してください。
全てのカラムで「幅をレス表示欄に合わせる」設定にすると、「[左|右]のカラムに移動」するキーバインド・マウスジェスチャでレス表示欄のページ切り換えのようなことができます。
詳細はこちらを見てください。
原因はcookieの取扱いに関する問題でした。
削除されたレスが完全に抜けていた問題とIDが'+'を含む場合に正常に認識されない問題を修正しました。
レス表示タブポップアップメニューの「カラム設定」またはレス表示タブを開いていない場合はレス表示ペインポップアップメニューから
各カラムの幅は最小幅に加え、レス表示ペインの全幅から各カラムの最小幅の合計を引いた残りを各カラムのウェイトを重みとして分配します。カラム追加時のデフォルト値はウェイトが1・最小幅が100pxで、このままカラムを追加するとレス表示ペインの幅を等分割するカラムが作成されます。ウェイトを0に設定した場合はカラムの幅は最小幅に固定されます。アクティブなカラムは上に赤色の線が表示され、ツールバーのボタン操作や絞り込みはそのカラムが対象になります。
「レス表示」で以下のキーバインド・マウスジェスチャを設定することができます。
レス表示タブをカラム間でDrag&Dropにより移動することができますが、「タブを常に表示する」設定がONになっていない場合タブが1つだけしか開いていないカラムにはDropできません。
詳細はこちらを見てください。
@chsのdatファイル名は2chと違いスレッドが作成された順の通し番号になっているので、V2Cではローカルのdatファイル名の先頭に'0'を追加しています。(例:"000000001.dat"。)またユーザ定義板一覧に登録されていなくても@chsの板のものと思われるURLはスレ一覧で開きます。
レス表示設定「動作」枠内の「数字キーでレスにジャンプ」をチェックしてください。この時レス番号を'0'から始めるとそのレスをポップアップ表示します。
スレ一覧カラム設定の「追加行高さ」でデフォルト状態から追加する行の高さを設定してください。この値はスレ一覧以外の表にも適用されます。
スレッド一覧ポップアップメニューの「強制過去ログ化」→「過去ログ化(解除)」で選択されたログ有スレッドを過去ログ化または解除できます。強制過去ログ化されたスレッドは「!」や「未取得レス数」ソートで未取得のスレッドと同じ順にソートされ、「新着レスの多いスレを開く」・「次の新着のあるスレッドを開く」では無視されます。
「ファイル」メニュー「p2.2ch.netで書き込み…」の「ツールバーボタンで有効化」をチェックしてください。
リンクポップアップメニューの「リンクのコピー」をシフトキーを押しながら選択してください。転送先を取得している場合はその転送先をコピーします。
v2.1.0でもtwitpic.comの画像を表示できない場合はImageViewURLReplace.datが邪魔をしている可能性があります。ImageViewURLReplace.datにtwitpic.comのエントリが存在してその行内に"photo-large"という文字列が存在する場合は、その行を削除するかまたは"photo-large"を"photo-display"に変更してください。
本文の上に"(サムネイル)"と"(オリジナル)"のリンクが表示され、それぞれサムネイル画像とオリジナルの画像に対応しています。画像の自動取得を設定している場合にはサムネイルだけを自動で取得します。
ハッシュタグは小文字で検索します。
動画ファイルをダウンロードできない問題とHTML5を有効にしている場合の表示の問題に対処しました。HTML5を有効にしていると動画ポップアップを閉じても再生が続く(音が再生され続ける)問題は残っています。
「マウスクリック」と「マウスオーバー」の対象をコンボボックスで選択するようにしました。「マウスクリック」の対象に「レス中の板へのリンク」を追加しました。またマウスクリック設定に「シフト+中クリック」を追加しました。
Beポイントにマウスオーバーした時の動作を設定できるようにしました。マウス設定の「マウスオーバー」タブで「Be」を選択してください。動作は以下のものが選択できます。
V2Cの保存用フォルダに"BEIDList.txt"があるとJaneStyle互換のファイルとして使用します。(メールアドレスと認証コードを':'で区切り、1行に1つのBe情報を書く。)書き込み欄ツールバーのBeボタン右側のコンボボックスでBe情報を切り換えることができます。"BEIDList.txt"が使用されている場合には「ファイル」メニュー「Be@2chログイン…」で設定したメールアドレスと認証コードは無視されます。p2.2ch.netでの書き込みでは常にp2.2ch.netで設定したBeで書き込まれます。選択されたBe情報は記憶していないので、書き込み欄を最初に開いた時は常に最初のBe情報が選択されます。
V2Cの保存用フォルダに"Proxy.txt"が存在するとJaneStyle形式のファイルとして使用され、書き込み欄ツールバーの名前欄の右側にProxy選択用のコンボボックスが表示されます。注意1:ネットワーク設定の「書き込みProxy」の設定は無視されます。注意2:p2.2ch.net経由の書き込みではProxyの切り替えは無効です。
詳細はこちらを見てください。
「タブのスレ一覧」・「履歴のスレ一覧」・「書き込み履歴のスレ一覧」・「Web検索のスレ一覧」・「全既得ログのスレ一覧」の設定ができるようにしました。設定ダイアログ上部のコンボボックスで対象を選択してください。ソートカラムも5個まで設定できます。この変更に伴い「書き込み履歴のスレ一覧」を書き込み時刻でソートするデフォルトの動作は廃止しました。
v2c.openURL(u),v2c.openURL(u,bu),v2c.openURL(u,bu,bnt),v2c.openURL(u,bu,bnt,bbg)
… URL u
が板またはスレッドのURLの時にスレ一覧またはレス表示欄で開きます。bu
: true
の時更新する、bnt
: true
の時新タブで開く、bbg
: true
の時裏で開く。bu, bnt, bbg
のデフォルト値はそれぞれtrue, true, false
。注意:更新にはスクリプトに外部へのネットワーク接続の許可が必要です。(${SCRIPT:S}
)
v2c.browseURL(u)
… URL u
をブラウザで開く。JDICがインストールされている時は内部ブラウザで開く。
v2c.browseURLExt(u)
… URL u
を外部ブラウザで開く。
マウスホイール回転、またはポップアップメニューの上下がスクリーン外に出ている時にマウスポインタを画面端に移動するとスクロールします。(ポップアップメニューが画面端で別のウィンドウに隠れていると動作しません。)ツールバー絞り込み入力欄の他にもレス表示欄ポップアップメニューと選択テキストポップアップメニューがスクロールできます。
次スレ検索ダイアログで「プロパティのインポート」枠内の「スレッドラベル」・「タブタイトル」をチェックしてください。
レス表示タブポップアップメニューの「設定」→「タイトルの設定…」で「通し番号を付ける」をチェックし、右側の入力欄にタイトル文字列を入力してください。タイトル内の"%n"は「番号」に置換され、"%%"は"%"に置換されます。「番号」は次スレ検索でタブタイトルをインポートした時自動的に1が加算され、次スレのタブタイトルはその加算後の「番号」から生成されます。
詳細はこちらを見てください。
地震板等SETTING.TXTで BBS_JP_CHECK=checked になっている板で、名無しに県名が追加されているものも名無しとして表示するようにしました。
詳細はこちらを見てください。
レス番号ポップアップメニューの「設定」→「このレスを常に表示」をチェックすると、そのレスは「非表示・キーワード」設定や連鎖非表示によって非表示になることはありません。「常に表示」はレスチェックボックスのポップアップメニューや「レス表示」のマウスジェスチャでも設定できます。
ツールバー設定ダイアログの「非優先履歴保持数」・「非優先履歴保存数」を設定してください。「非優先履歴保持数」はV2C実行中に非優先履歴を記憶する最大数で、「非優先履歴保存数」はV2Cが終了する時に保存する非優先履歴の最大数です。優先履歴には保持・保存数の制限はありません。
1日最大1回V2C終了時にV2C保存用フォルダ直下の一部のファイルをV2C\backup\YYYYMMDDHHMMSS.zipにまとめて保存します。復元は「ファイル」メニューの「状態の復元…」で復元したい時刻を選択して「OK」をクリックし、V2Cを再起動してください。V2Cは選択したV2C\backup\YYYYMMDDHHMMSS.zip内のファイルをV2C保存用フォルダにコピーしてから起動します。
詳細はこちらを見てください。
タブ設定ダイアログ「タブ色」枠内「文字色補正」に-256から256までの整数を設定すると、上の「文字色」で設定された色をより暗く(負の整数)したり、より明るく(正の整数)することができます。0で補正無し、-256で黒色、256で白色になります。デフォルトが白地に黒文字の環境ではやや暗い色に補正すると文字が見やすくなると思います。
「設定」メニューの「板一覧・お気に入り…」で「未登録の板をユーザ定義板一覧に自動追加」をチェックしてください。スレ一覧の取得に成功した時にユーザ定義板一覧の最後のカテゴリに板を登録します。(既にスレ一覧を取得している板はユーザ定義板一覧に登録されていない場合でも自動で登録はされません。)また、したらばのsetting.cgiから取得したファイルをSETTING.TXTとして使用するようにしました。
ユーザ定義板一覧のカテゴリポップアップメニューで「未登録の板を全て登録」を選択すると、「内部で自動登録されているがユーザ定義板一覧に登録されていない」板をそのカテゴリにまとめて登録します。
2chでIDのかわりにIPアドレスを表示している板で「非表示のIDに追加」した時、日付によらずそのIPアドレスのレスを全て非表示にするようにしました。2ch互換板としたらばでは板のプロパティダイアログで「固定ID」をチェックすると固定IDの板と認識されるようになります。
「スレ一覧」設定「その他」タブで「新着背景を全てのカラムに適用」のチェックを外してください。
キーワード"$THREADHOST"がdat落ちスレッドの板移転前のホスト名に置換されます。(ちなみに"$BOARDHOST"は板の現在のホスト名。)ただしそのスレッドを取得したホストの情報が失われている場合は"$BOARDHOST"と同じになります。
ドラッグ中にマウスポインタがレス表示欄の上か下に出た時、マウスポインタを動かさなくてもスクロールを続けるようにしました。
レス表示欄での未取得スレッドのポップアップにスレタイを表示しないようにしました。また次スレ検索で非表示スレッドをリストから外すようにしました。